今年は電冷メッシュベストがブームに!? 売り切れ前にチェックしておきたい、ゴルフ5おすすめの「暑さ対策アイテム」

爽やかな日差しが心地よい5月、待ちにまったベストシーズンの始まりです。とはいえ、まだ5月なのに気温が30度近くになる日があるなど、今年の夏も暑くなりそうな予感が今からひしひし。夏の酷暑を乗り切るために、毎年新しいアイテムがリリースされるものの、人気のアイテムは早々に売り切れてしまうケースも珍しくありません。というわけで今回は、夏もプレーする派、夏もプレーしたい派の皆さんに、ゴルフ5おすすめの「最強の暑さ対策アイテム」をいち早くご紹介します。
『バッテリー駆動でキンキンに冷える金属プレートが、体を効率的に冷却してくれる「電冷メッシュベスト」』
この夏のおすすめアイテムの筆頭が「電冷メッシュベスト」。数年前から屋外で作業する方を中心に、小型のファンを搭載したベストが爆発的に売れていますが、「電冷メッシュベスト」は涼しさでその上を行くアイテム。昨年、試験的に販売したところ大好評だったため、再販が決まった人気商品です。
ファン付きのベストは、内蔵された小型ファンが外気をウェア内に取り込むことでウェア内の熱気を放出してくれますが、「電冷メッシュベスト」は、ウェア内3カ所のパーツ(ベルチェ素子)をキンキンに冷やすことで涼を得る仕組み。
『この丸い金属プレートが冷蔵庫の冷却システムにも使われるベルチェ素子』
街で金属プレート付のネッククーラーを使っている人を見たことありませんか?実はアレが「ベルチェ素子」。冷蔵庫の冷却システムにも使われている半導体の一種です。それをベストに落とし込んだのが「電冷メッシュベスト」というわけです。
使い方は簡単。
ペルチェ素子から出たUSBケーブル先の端子をモバイルバッテリーに繋いだら、あとはスイッチを入れるだけ。
『モバイルバッテリー(別売)で駆動。一般的なモバイルバッテリーも使用可能』
わずか3秒でペルチェ素子が冷えはじめ、すぐにかなりの冷たさを感じるまでに。ペルチェデバイスが搭載されているのは首元と両脇の計3か所。いずれも太い血管が通っている所なので、冷やされた血液が体を巡ることで、効率的にクールダウンできるというわけです。
『温度は気温や体温に合わせて4段階に調節可能。』
温度はボタンひとつで4段階調節可能。気温や体温に応じて調整すれば、冷えすぎる心配もありません。ファンのように音が気にならないのも、ゴルファーには嬉しいポイント。もちろん、ペルチェデバイスやバッテリーの収納位置も考慮されているので、スウィングを邪魔する心配はありません。
夏仕様のベストなので、本体はメッシュ素材で通気性は抜群。ペルチェデバイスとバッテリーを取り外せば、自宅で洗濯もOK。シンプルなデザインで、手持ちのウェアと組み合わせやすいのも魅力です。ゴルフ以外にもウォーキング、キャンプ、スポーツ観戦、庭や畑仕事…さまざまなアウトドアシーンで活用いただけます。
『ゴルフ5には、ゴルファー目線で開発されたUV&暑さ対策グッズが充実』
また、「電冷メッシュベスト」以外にも、ゴルフ5にはおすすめの暑さ対策グッズがずらり。ポロシャツやモックネックシャツの下に1枚着るだけで、日差しを遮り、吸汗・速乾してくれるアンダーウェアやアームカバーはもちろんラインナップ。
『1枚あると大違いの冷感アンダーウェアやアームカバーのバリエーションも豊富。』
その他にも、接触冷感効果のあるメッシュ素材を使用した夏用グローブ、凍らせて使用するリングクールなどゴルフ5オリジナルのアイテムが充実。手頃なグローブやリングクールから始め、暑くなるにつれ冷感アンダーウェアや電冷メッシュベストを追加するのも良さそうです。
『ゴルフ5のオリジナルブランドTIGORAの「リングクール」』
『接触冷感素材をメッシュで使用した通気性抜群のグローブ』
『清涼感のある水色の模様もポイント』
まだそこまで暑くない? と思うかもしれませんが油断は禁物。ぜひ、お近くのゴルフ5で実物をチェックしてみてください!
<ゴルフ5 UV&暑さ対策グッズ特集ページはこちら>
https://store.alpen-group.jp/disp/CSfContentsPLP.jsp?baseCatTp=3&dispNo=011019002054&commonCat=0
RECOMMENDED POSTS
この記事を見た方におすすめの記事