フリーワード検索

products2023.06.23

本気で走るけど、ガチガチに見えない。ライフスタイルとしてのランニングウェア【TIGORA】

フィットネス、ランニング、トレッキング、ダンス、フェスなど。幅広いシーンで多くの人にとってスポーツをもっと身近にするブランド「TIGORA」。今回登場いただく山田泰生さんは偶然にも、大学生の時にスポーツデポでTIGORAに出会って以来の愛用者でした。ライフスタイルとして楽しむ山田さんのランニングスタイルは多くの方に共感いただけるはず。TIGORAのおすすめポイントをとことん語っていただきました!


ナショナルブランドの隣に、信じられない価格で並んでいたTIGORA。

高校の時は箱根駅伝を目指して本気で陸上に取り組んでいましたが、大学では飲みサークルに入って毎日二日酔いの日々でした。酔い覚ましのためにランニングを再開した時、ウェアを求めて入ったスポーツデポでTIGORAに出会いました。見つけたのは、オールシーズン着られるトラックパンツとトラックパーカー。ナショナルブランドのアイテムの隣に当たり前のように並んでいたのに、価格が4分の1くらいでした。「TIGORAってなんだ!?」と衝撃を受けたのを覚えています。触ってみると素材の質も遜色なさそうでしたし、迷わず購入して社会人になるまで着用し続けました。

その後、24歳くらいの時に仕事の営業トークのために本格的にランニングを再開し、試しにレースに出たら入賞して豪華賞品がもらえたのでモチベーションが上がり、成績を出し続けたことで活動を発信してみようとYouTubeをはじめ、今では「まるお製作所RC(ランニングクラブ)」を運営して、部員の方と本気で走りながらも楽しくクラブ活動を運営しています。


街や観光地で走るにも、スタイルを隠すにも、ぴったりのアイテム。

大会で成績を残すことを目指していますが、私にとってのランニングは楽しむことが目的で観光地ランや街ランをメインにしています。街や観光地で走る時、ウェアは体にフィットするものより、ゆるめのスタイルがシーンに馴染みやすい。その点、先日スポーツメディアの撮影で着用させていただいき、本日も引き続き着用しているTIGORAのTシャツとパンツは、まさに探し求めていたカタチでした。特にTシャツは身幅が大きめでドロップショルダーになっていて、あまり際立たせたくない自分のスタイルをおしゃれに隠してくれています。Tシャツを買う時は自分に適したSサイズより大きなMとかLを選んでオーバーサイズで着ることが多いのですが、Sサイズで求めるシルエットを実現してくれるTIGORAのアイテムはありがたいですね。価格も、普段は1万円未満ならば仕方ないと思って購入することがありますが、このアイテムは税込で1,999円ですからTIGORAでしか考えられない圧倒的なコストパフォーマンスですよね。

※売価は取材当時のものです。


明るいカラーは、ランナーの気分を上げてくれる。

これまで自分で購入したウェアはモノトーンばかりだったのですが、このTIGORAのウェアはとても目立つカラーリングですよね。先日の撮影時は天気が雨でテンションも下がっていたのですが、カラフルなTシャツとパンツ、ソックスを着用して走ってみると、意外なほどに気分が上がることがわかりました。ランニングクラブでは部員の方々といっしょに走りますし、双子の兄と二人で練習することもよくあります。誰かといっしょに走ることを考えた時、明るいカラーにはお互いのテンションを上げる効果もあるんだと気付かされました。


ランニングは意外とお金のかかる趣味。ぜひお手頃価格のTIGORAではじめましょう。

うちのランニングクラブでは「お」と大きく書かれたTシャツをユニフォームにしているのですが、仲間といっしょに走る際にはお揃いのアイテムを着用することがおすすめです。私は走る時の見た目をけっこう気にするのですが、見た目に“団体感”があるだけでテンションが上がりますし、ウェアが揃っていると心理的に集団から離れにくくなるんです。私のクラブはコロナ禍をきっかけに結成しましたし、同じようにこのタイミングでランニングを始めた方も多いのではないでしょうか。お金がかからないイメージのあるランニングも一式揃えるとけっこうな金額になりますし、毎日走るならウェアは何枚も持っていなくてはいけません。お揃いのウェアにするにしても、ひとりで何枚もウェアを揃えるにしても、価格が手頃なTIGORAなら気軽に続けることができるのではないでしょうか。


ライフスタイルとして楽しむランニングには、TIGORAがぴったり。

YouTubeのチャンネル登録者数も1万5千人弱くらいになり、メディアにも少しずつ出させていただくようになったことで、ランニングウェアを提供いただくことも増えました。中にはとても高価で機能が詰め込まれたアイテムもありますが、私は多くのランナーが、背中が「X」になったガチガチのウェアを着るレースでも、ノースリーブの肩の幅が広いTシャツで走るくらい、ゆったりスタイルが好みです。レースではもちろん本気で記録を狙っていますが、それ以上にライフスタイルの一部としてランニングを楽しみたい私には、街や観光地にも自然に溶け込みやすいTIGORAの方が合っていますね。

ある時、スポーツデポにいった時にTIGORAが日常でも着られるスポーツミックスのスタイルも展開し始めたことにも気づきました。今後は、日常着でもぜひTIGORAを試してみたいと思っています。


・・インタビュー後記・・

メディアの企画でTIGORAを着用する以前から、TIGORAを愛用し続けてきたという山田さん。一番の理由はお手頃な価格だったそうですが、今回の撮影で着用されたTシャツは偶然にも、ご自身のランニングスタイルにベストマッチしていたようです。この日は天気もよく、緑の背景にカラフルなウェアがとても映えていたことが印象的でした。


次回は、「オトナ女子の山登り」で山登りの魅力を発信する山下舞弓さんに、TIGORAのトレッキングアイテムについて語っていただきます!


TIGORAの魅力を各界のトップランナーがご紹介する 「TIGORAを愛する理由」 も合わせてご覧ください。


TIGORA公式サイト

https://store.alpen-group.jp/disp/CSfContentsPLP.jsp?baseCatTp=1&B=508

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索