フリーワード検索

products2023.07.07

学生ダンサーに、新たな刺激と選択肢を与えてくれる【TIGORA】

フィットネス、ランニング、トレッキング、ダンス、フェスなど。幅広いシーンで多くの人にとってスポーツをもっと身近にするブランド「TIGORA」。今回登場いただくリサさんとしおりさんは、早稲田大学のダンスサークルSesSionを代表し、「TIGORA×TOKYO GRAFFITI」主催の「8大学ダンスサークル対抗RTバトル」で見事に優勝を果たしたお二人です。普段は大きなシルエットのウェアでヒップホップを踊るお二人に、はじめて着用したTIGORAのダンスアイテムを着用した際の、率直な感想を伺ってきました!


学生でも驚くようなお手頃価格。(リサ)

ダンスを始めたのは、幼稚園の時。曲に入り込んで音を上手く表現できると気持ちがいいですし、表現には終わりがなくどこまでも追求し続けられることが魅力で、大学生になった今もダンスを続けています。ダンスは人に伝わることが何よりも大切ですから、動きの格好よさを演出するファッションもひとつの重要なアイテムになります。メインでやってきたヒップホップは、ドシっと強そうに見せたいシーンが多いジャンルなので、踊る時は大きめのシルエットの服を着ることが多いですね。大会があると、練習は週に2〜3回くらい。練習着であっても、いつも同じTシャツではテンションも上がらないですから、Tシャツは他の学生より多めに揃えています。買い物はバイト代から払いますから、お手頃な価格であることが重要で、2,000円前後でいいものが手に入るとうれしいです。TIGORAというブランドは今回コンテストに参加したことではじめて知りましたが、手頃な価格は学生の私でも驚くほどでした。着用してみるとカタチも素材も踊りやすく、普段着ている服とは違ったかわいさも新鮮だったので、これからぜひ活用していきたいブランドです。


細かい動きとキレを表現しやすい靴。(しおり)

私は小学生の頃から、リサと同じようにヒップホップをメインにダンスを続けてきて、今回は「TIGORA×TOKYO GRAFFITI」主催のダンスコンテストに参加するために二人でチームを組みました。私たちが得意とするのは、ヒップホップの中でも細かく音をとっていく“ニュースクールヒップホップ”というジャンルで、早い動きやキレのよさが求められ、見る人に迫力が伝わることをいつも意識しています。どちらかというと、リサは一個一個のポーズを大きく決めていく迫力のあるダンスが得意で、私はより細かい動きを得意とするスタイリッシュなダンスを得意としています。TIGORAのウェアは、今回のダンスコンテストではじめて着用させていただきましたが、まずは何よりも靴の軽さに驚きました。ナショナルブランドを含め、今まで履いてきたどの靴と比べても圧倒的に軽く、得意の細かいステップを表現しやすいですし、足に疲労を感じることなく長時間練習を続けられました。軽いからと言って滑りやすいということもなく、他の機能を比べても、いつも履いている靴と全く変わらず、軽さというメリットだけが際立ったアイテムでした。


動きやすいカタチと、テンションを上げてくれる色味。(リサ)

今回のコンテストでテーマ曲となっていた「めいびー」は邦楽で、普段踊っているヒップホップとジャンルが違いましたし、TIGORAのパンツも普段履いているスウェットとは素材もカタチも違って新鮮でした。着用させていただいたTIGORAのパンツは全体的なシルエットが大きいわけではないのですが、素材がすべりやすいので肌にくっついて突っ張ることがなく、伸縮性もあるのでしゃがむ時にもストレスなく、ダンスをする上で重要な可動域を十分に確保できました。ウエストがゴムになっているのも、腰を締め付けられず、動きやすいと感じたポイントですね。また、膝下がフレアになっていて布がストンと落ちるのでシルエットがきれいで、足をきれいに見せてくれるのは新しい感覚でした。

Tシャツは肌あたりがソフトで、激しく動いていてもベタつきが気になることもなく、着心地がよかったです。シルエットもタイトすぎずワイドになっているので、踊る時に格好よく見える好きなカタチです。パンツもTシャツも色味が鮮やかで、着用してみてテンションが上がったので、これからぜひいろんな色を試してみたいですね。


学生ダンサーに、新たな刺激と選択肢を与えてくれる。(しおり)

TIGORAのダンスコンテストに参加させていただくことになって、リサとは「やるからには絶対に優勝しようね」と、意気込んで取り組みました。普段のコンテストでは審査員が目の前にいるのですが、今回は動画で撮影したダンスをSNSで多くの人に見てもらうことになるので、振りを考える時もいつもと違う観点で意見を出し合いました。動画で見た時にどうやって立体感を出し、華やかに見せることができるか。曲もヒップホップではなく邦楽なので、みんなで踊れることをテーマに普段とは違うテイストに挑戦でき、「自分たちにはこんな表現もできるんだ」という発見がありました。

形式としては、SNSに投稿したダンスの動画に対するリツイートの数を争うコンテストでした。私たちが在籍する早稲田大学のSesSionは約400人もいる大きなサークルで、面識のないメンバーもいますが、リツイートを呼びかけると同じサークルのメンバーということで多くの協力を得ることができ、優勝することができました。TIGORAのコンテストを通じて、改めて仲間との絆を実感することができました。ダンスにうれしい機能を盛り込んだアイテムを学生にやさしい価格で提供してくれる上に、このようなコンテストを通じて学生に貴重な機会も提供してくれる。TIGORAは、私たちのような学生ダンサーにとって、新しい刺激と選択肢によって成長を後押ししてくれるブランドだと感じました。


・・インタビュー後記・・

リサさんは幼稚園の時から、しおりさんは小学生の時から、それぞれ長いダンス歴を持つSesSionのお二人。今回のダンスバトルに参加いただいた時の心境について伺うと、動画のリツイート数を競う方式も、曲のジャンルもこれまでと違う経験で「ワクワクした」と語っていたことが印象的でした。TIGORAブランドももっと多くの方々にとっての新しい選択肢になれるよう、商品のよさを伝えていきたいと筆者の心も引き締まるインタビューでした。


TIGORAの魅力を各界のトップランナーがご紹介する「 TIGORAを愛する理由 」も合わせてご覧ください


TIGORA公式サイト

https://store.alpen-group.jp/disp/CSfContentsPLP.jsp?baseCatTp=1&B=508

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索