フリーワード検索

other2024.09.30

【卓球】専用シューズを履くメリットとは? おすすめの選び方とともに解説

卓球は、俊敏なフットワークが求められるスポーツです。プレーの質やパフォーマンスを高めるために、専用の卓球シューズを用意しておくことをおすすめします。しかし、専用シューズと一般的な体育館履きとの違いを知らない、そもそもどんなシューズを選べば良いのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、卓球シューズを履くメリットや、選び方のポイント、レベル別のおすすめの卓球シューズなどをご紹介します。

 

【目次】

■本格的に卓球を楽しみたい場合は専用のシューズを用意しよう

■卓球シューズの選び方

・グリップ力

・クッション性

・軽さ

・サイズはつま先に余裕があるものを選ぼう

■レベル別の卓球シューズの選び方

■卓球シューズの買い替え時期

■自分に合った卓球シューズを用意しよう

 

■本格的に卓球を楽しみたい場合は専用のシューズを用意しよう

本格的に卓球を楽しみたい場合は専用のシューズを用意しよう

 

卓球を行う際に、専用のシューズではなく体育館履きなどを使っている方は多いかもしれません。卓球シューズと、それ以外のスポーツシューズの違いがわからないという方もいらっしゃるでしょう。

素早いフットワークが求められる卓球の動きに対応できるよう、卓球シューズは軽量で、高いグリップ力を備えているものが多いです。左右の細かいフットワークを助ける設計になっているものもあります。また、足首を自由に動かしやすいよう、高さが抑えられているのも特徴です。

体育館履きでも卓球をプレーすることはできますが、足を傷めたりシューズがすぐ壊れたりすることも考えられます。本格的に卓球の上達を目指したい方は、専用のシューズを用意するのがおすすめです。

 

■卓球シューズの選び方

卓球シューズの選び方

 

卓球シューズは、各メーカーがさまざまなモデルを販売しています。どれを選べば良いのか迷ってしまうこともあるはずです。卓球シューズを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

・グリップ力

卓球は、ボールが来た位置に素早く移動して止まるなど、前後左右の激しい動きが求められるスポーツです。卓球を行う体育館は床が滑りやすい場合も多く、グリップ力が弱いシューズだと、滑って転んでしまったり、ボールを安定して打ち返せなかったりする恐れがあります。

卓球用のシューズは、確実に踏み込んだり止まったりできる、グリップ力の高いシューズを選ぶようにしましょう。グリップ力の強弱は使用している素材にも左右されますが、一般的には靴底の溝が深いほど強く、平坦に近いほど弱い傾向にあります。

 

・クッション性

卓球のプレー中に、横の移動で足をくじいたり、長時間のフットワークで足に負担がかかったりすることが考えられます。フットワーク後の着地の衝撃を軽減するために、シューズのクッション性を確認しておくことも重要です。
クッション性の高いシューズなら、足に負荷がかかりにくく、安心してプレーすることができます。

ただし、クッション性に優れたシューズはアウトソールが厚めに作られていて重量が増します。素早いフットワークを求める方は注意が必要です。
また、クッション性が強いシューズは安定感に劣る場合もあります。クッション性と安定感を両立しているかどうかも、確認しておくのがおすすめです。

 

・軽さ

素早い動きが求められる卓球においては、シューズの軽量性も確認しておきたいポイントのひとつです。アウトソールが薄い軽量なシューズだと、素足のような感覚で踏み込むことができます。フットワークを行いやすく、思い通りに動きやすくなるでしょう。
中には、アウトソールの形状などを工夫して足の動きやすさを高めているモデルもあります。

クッション性とは逆に、軽さに優れるシューズはアウトソールが薄く作られていることが多いです。足への負担は大きくなりやすいので、卓球の激しい動きに慣れていない方にはあまりおすすめできません。

 

・サイズはつま先に余裕があるものを選ぼう

自分の足に合うサイズのシューズを選ぶことも大切です。踏み込む動作が多い卓球では、シューズが窮屈だと足を傷めてしまう恐れがあります。一方で、サイズが大きすぎて足がシューズ内で動いてしまうようだと、靴擦れを起こしたりプレーに集中できなかったりすることも考えられます。
つま先部分に1cm程度の余裕があるシューズを選ぶのがおすすめです。
また、長さだけでなく、横幅や甲の高さも確認しておくと、より足にフィットしたシューズを選ぶことができます。

サイズ表記が同じだとしても、細かなサイズ感や履き心地はメーカーやシューズによって異なる場合があります。試着できる場合は、一度試着したうえでサイズやフィット感を確認しておきましょう。
試着する際は、練習や試合で着用する靴下を履いておくと、より正確にサイズを測ることができます。

 

■レベル別の卓球シューズの選び方

卓球シューズは、履く人のレベルによっても選び方が変わります。レベル別に卓球シューズの選び方のポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【卓球初心者向け】
卓球初心者の方は、まだ卓球特有の激しい動きに慣れていないことが考えられます。フットワークなどで足を傷める可能性があるため、クッション性や安定性に優れているシューズを選ぶと良いでしょう。
靴紐を一人で結ぶのが難しい小学生などの小さな子ども用にシューズを購入する場合は、マジックテープタイプで着脱しやすいタイプを選ぶのもおすすめです。

【中・上級者向け】
中・上級者の方は、どれだけ素早いフットワークで相手の打球に対応できるかが重要になります。クッション性に優れる重たいシューズは俊敏さの邪魔になるため、軽く素足感覚で動けるシューズを選ぶようにしましょう。ソールやアッパー部分が柔らかいものなら、より動きやすくなります。

ただし、足をくじきやすい、体への負担を少なくしたいという場合は、中級者や上級者の方でも、クッション性も重視することが大切です。

 

■卓球シューズの買い替え時期

卓球シューズは消耗品です。シューズそのものの耐久性や練習の量、使用後のお手入れなどに左右されるものの、いつかは買い替えなければいけません。

「シューズに穴があいた」「ソールがすり減っている」「グリップ力が落ちた」など、見た目が壊れていたり、機能が低下したと感じたりする場合は、すぐに買い替えると良いでしょう。
また、靴のサイズが合わなくなった場合も買い替えが必要です。ただし、成長を見越して大きめのシューズを選ぶのではなく、適正なサイズのものを選んでください。
使い古したり、サイズが合わなくなったりしたシューズの使用を続けると、パフォーマンスの低下や怪我につながる恐れがあります。

お気に入りの卓球シューズを長く使うために、練習用と試合用など、複数のシューズを使い分けるのもおすすめです。

 

■自分に合った卓球シューズを用意しよう

卓球用のシューズは、本格的に卓球を楽しむ方はぜひ用意しておきたいアイテムのひとつです。卓球の動きに合わせて作られているシューズを着用すれば、パフォーマンスの向上や怪我の予防などが期待できます。
ただし、卓球シューズは消耗品で、いつかは必ず壊れてしまうものです。機能性が落ちたシューズを使い続けるのではなく、必ず買い替えるようにしましょう。卓球初心者の方は、買い替えを前提に、まずは初心者向けのシューズから選ぶことをおすすめします。

卓球シューズを持っていないという方は、ぜひ自分に適したシューズを用意してみてはいかがでしょうか。

⇒卓球シューズを探す

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索