フリーワード検索

running2019.10.11

ランニングを気軽に楽しむためのシューズ選び方

楽しくスポーツギアを選ぶために必要な知識を、アカデミー形式で学んでいく、「SPORTS GEAR ACADEMY」。本連載のランニング編では、3回にわたってランニングシューズの選び方講座を実施していく。講師に迎えるのは元箱根ランナーであり、『ナイキシューズ革命』の著者でスポーツギアに詳しい、スポーツライター酒井政人。受講生はマラソン選手のそっくり芸人として活躍する萩原拓也と松下シュート。フルマラソン未経験の松下シュートを中心に、第二回目ではランニングを気軽に楽しむためのシューズの選び方を学んでいく。


■意外と異なる左右の足の長さ


酒井:第二回目では実際にランニングをゆっくり楽しむためのシューズを選んでいきたいと思います。特別にオーダーしない限り市販されているシューズの型は決まっているので、足長か足幅、それと甲の厚さの足囲で合わせるしかありません。足のサイズは左右で差があったりもします。実際に足長だけ測ってみましょう。

―足長の測定
・足のかかとから1番長い指までの長さ
・座ると足が浮くので立った状態で測る

―足囲の測定
・足の甲の厚みで親指の付け根から小指の付け根までの一周の長さ
・紐や柔らかいメジャーを使って測定

―足幅の測定
・親指と小指のつけ根の出っ張りの間の長さ
・甲部を沿わすのでなく一直線に測る

萩原:普段27.5cmのシューズを履いていて、今測ってみたら26.5cmだったので1cmの違いがありました。この差にはビックリしました。

松下:僕も若干差があり、右より左の方が大きくて驚きです。

酒井:足の長さが左右で違う場合は大きい方に合わせてください。試し履きの際は、実際にレースでも履く靴下で合わせてみてください。


■スローペースでランニングを楽しむためのシューズ

(手前左)FRESH FOAM BEACON M(手前右)エア ズーム ペガサス 36(奥左)GEL-KAYANO 26(奥中央)GLIDERIDE(奥右)ソーラードライブ

酒井:今回はスローペースでランニングを楽しみたい人向けのシューズをピックアップしました。速さでいったらキロ6-7分ぐらい、フルマラソンで5時間ぐらいのペースでしょうか。ゆっくりペースとはいえ、フルマラソンで何時間も走っているとかなりの数を着地するわけなので、クッション性や安定感が求められます。

―ランニングを気軽に楽しむためのシューズ
・フルマラソン完走を目指すランナーや、タイムを気にせず日常的に走っているようなライフスタイルランナーなどゆっくり走るひと向き
・脚を守るためのクッション性、踵を守るための安定性がある
・色々なパーツがついているため重さがある

酒井:「GEL-KAYANO 26」はアシックスの定番モデルで、海外でも人気があります。アルファゲルという衝撃吸収の素材が特徴です。「GLIDERIDE」は見た目に特徴がありますが、転がるような設計で足に負担がかかりにくくなっています。「ソーラードライブ」はブーストのクッション感、アウトソールに耐久性があり長持ちするモデルです。「エアズームペガサス36」は、実はGEL-KAYANO26以上に歴史があるモデルです。シューズとしてのバランスがとても良く、人気のあるモデルです。「FRESH FOAM BEACON M」は軽くて、ソフトな履き心地で、ストレスが少ないモデルです。

エア ズーム ペガサス 36
・ナイキの定番シリーズで歴史あるバランスの良いモデル
・初心者だけでなく中級・上級者まで幅広くお勧め

FRESH FOAM BEACON M
・厚底だけど、とにかく軽いクッション素材
・立体的な踵やメッシュ素材など、全体的にストレスのないソフトなフィット感

GEL-KAYANO 26
・1993年からの歴史
・GELテクノロジーによる衝撃吸収性
・さらに安定性が向上したヒールカウンター
・レベル問わず走ることを楽しめる安心のシューズ

GLIDERIDE
・3月に発売され、話題になったMETARIDEと同じコンセプトのモデル
・多くのランナーが履けるように軽さやクッション性が重視された設計
・転がるような設計によって、足に負担がかからず長距離ランを楽しめる

ソーラードライブ
・ブーストのエネルギーを逃さず、推進力にするエナジーレール
・長持ちするアウトソール
・包み込むようなメッシュの通気性


■松下さんが選んだシューズとは


酒井:いくつかのシューズを紹介しましたが、松下さんはどのシューズを履いてみたいと思いましたか?

松下:すごく悩みましたが、僕は「FRESH FOAM BEACON M」です。とにかくサイドの締め付けが少なく、全くストレスを感じずに履けるというのが一番刺さりました。あとはこの軽さも大きなポイントです。長い距離を走るモデルではないと思いますが、これならたくさんの人が気軽にランニングを楽しめそうですね。

酒井:今回、実際に自分の足の特徴を理解し、シューズを選んでいきましたが、実際に学んでみてどうでしたか?

松下:僕は足がベタ足なので足に合うかの履き心地が大切で。あと色々なシューズを今回履いてみて、アッパーの素材が違うと足入れの感じが違って、好みのものがあることもわかりました。足に特徴はあるものの、あまりメーカーにこだわらず、たくさんシューズを履いてみて、自分のために作られたんじゃないかって思うようなシューズを見つけていきたいと思います。ありがとうございました。


[ ランニングシューズ講座  第一回講義  第二回講義  第三講義   第四回講義(座談会) はこちら ]


#プロフィール

(左)松下シュート (中)酒井政人 (右)萩原拓也

講師
酒井政人
1977年、愛知県生まれのスポーツライター。箱根駅伝に出場した経験を生かし、陸上競技・ランニングを中心に取材。『月刊陸上競技』をはじめ様々なメディアに執筆中。主な著書に「ナイキシューズ革命」「箱根駅伝 襷を繋ぐドラマ」などがある。

受講生
萩原拓也
お笑いコンビ「ポップライン」のツッコミ担当。マラソンの設楽悠太選手のモノマネ芸人「もしか設楽」としても活動中。出身の神奈川大学では駅伝部に所属し、現在もランニングクラブのコーチを務める。

松下シュート
お笑いコンビ「放課後ハートビート」のツッコミ担当。マラソンの神野大地選手のそっくり芸人としても活動。高校時代は滝川第二高でサッカー部に所属し、2015年まで7人制サッカー「ソサイチ」日本代表選手として世界を相手に戦った経験を持つ。

SEARCH フリーワード検索