フリーワード検索

other2024.12.18

バスケのミートとは? ボールを受けるための基本スキルの習得方法

バスケットボールは、ドリブルやパスでボールを運んだり、つないだりすることでゴールを目指すスポーツです。特に、ボールを大きく動かすことができるパスは、効率的に得点するために欠かせないテクニックといえます。
パスを上手に受けるためには、「ミート」と呼ばれる基本的な動きを鍛えることが大切です。
ここでは、バスケットボールの基本的な動作であるミートについてご紹介します。

 

【目次】

■【バスケ】ミートとは?

■パスを上手に受けるメリット

・カットされにくくなる

・次のプレーに移りやすい

■試合でも使える! ミートの種類とやり方のコツ

・ジャンプミート

・ストライドミート

■ミート力を鍛える練習方法は?

■ミート力を鍛えてオフェンス能力を高めよう

 

■【バスケ】ミートとは?

【バスケ】ミートとは?

 

バスケットボールにおけるミートとは、味方選手からのパスに対して、ボールを受けるための動作のことです。その場でただボールを待つのではなく、前に出ながらボールを受けたり、パスをもらいやすいポジションに動いたりするプレーを表現する際に使われます。

その場に立ち止まったままでも、パスをもらうことはできます。ただし、立ったままボールを受けるプレーをミートとは呼ばれません。
あくまでも、ボールをもらうために行う前に出たり、動いてここに出して欲しいとアピールしたりするプレーがミートです。

 

■パスを上手に受けるメリット

パスを上手に受けるメリット

 

前述のとおり、ミートをせずにその場に立ち続けるだけでも、パスを受けることはできます。動かない方が体力を消耗せずに済みますが、なぜミートをする必要があるのでしょうか。
ミートを行い、パスを上手に受ける主なメリットとしては、次の2点が挙げられます。

 

・カットされにくくなる

バスケットボールの実際の試合において、ディフェンスは相手チームのドリブルやシュート、パスコースなどを防ぐようにプレーするのが基本です。

例えば、相手選手がドリブル突破を仕掛けてくるならドリブルコースを塞ぐように、シュートを打ってくるなら腕を上げてボールを投げにくいようにプレーを行います。
パスの場合も、その場に立ったままパスをもらおうとするだけでは、ディフェンスにパスカットをされる可能性が高くなるでしょう。

ミートを行い、ディフェンスを振り切るようにパスを受けに行くことで、ボールをカットされにくくなります。パスに対して飛び出すことで、相手ディフェンスとのズレを作ることができる点もメリットです。
周囲からプレッシャーを受けにくくなるうえに、相手ディフェンスの反応を遅らせることもできるため、シュートやドリブルといった次のプレーの選択肢が増えます。

 

・次のプレーに移りやすい

ミートは、自分からボールを受けに行ったり、パスをもらいやすい場所に移動したりする動きです。動き出した状態でパスを受けることができるため、次のプレーにスムーズに移行しやすくなる点もメリットといえます。
例えば、スピードにのった状態でドリブルを始めたり、動きによってためた力を使ってジャンプシュートやレイアップに移行したりすることも可能です。

パスを受けるプレーだけでなく、その次のプレーにも良い影響を与える可能性があります。

 

■試合でも使える! ミートの種類とやり方のコツ

ミートは、ボールをキャッチする時の足の使い方(もらい足)から、ジャンプミートとストライドミートの2種類に大きく分けられます。ミートを実際の試合で効果的に使うには、種類ごとの特徴やプレーのコツを理解することも大切です。
ミートの主な種類と、それぞれの特徴をご紹介するので、日々の練習でも意識してみてください。

 

・ジャンプミート

ジャンプミートは、両足を同時に着地してボールを受けるもらい方です。現行ルールでは「ボールをキャッチするのと同時に踏んだ足は0歩目(ゼロステップ)としてカウントする」となっているため、ジャンプミートは好きな方の足をピボットフット(軸足)として設定できます。

基本的には、ディフェンスとの間合いが近い時や、自らディフェンスに近づきたい時などに使用するミートです。
両足で着地するため体のバランスを崩しにくい一方で、すぐにドリブルやシュートといった次のプレーに移行しにくい点には注意しましょう。

着地した後は、パス・ドリブル・シュートの3つのプレーにすぐ移行できる「トリプルスレットポジション」に構えることが重要です。
ボールは腰よりも高い位置に構えて、両足を少し広げた状態で低い姿勢を構えるのが、トリプルスレットポジションの基本です。ボールはディフェンスから遠い位置で持つと、奪われるのを防げます。

また、ミートした後はリング側を見て、コートのどちらにスペースがあるのか確認することもポイントです。スペースを事前に把握しておくことで、次のプレーにスムーズに移行しやすくなります。

 

・ストライドミート

片足ずつ着地してパスを受けるのがストライドミートです。ジャンプミートとは異なり、先についた足がピボットフットになります。ジャンプミートと同じ感覚でプレーすると、トラベリングを取られてしまう恐れがあるので注意が必要です。
また、毎回利き足から着地していると、プレーの幅が狭くなってしまいます。利き足だけでなく、両足をピボットフットにできるように練習しておくことも大切です。

片足ずつ着地するため体のバランスを崩しやすいものの、着地してすぐ次のプレーに移りやすいのが、ストライドミートのメリットとして挙げられます。
そのため、ディフェンスとの間合いがある程度空いている時に使うのが一般的です。

ストライドミートでは、着地の瞬間に体をリングの方向に向けておくことを心がけましょう。そうすることで、すぐにシュートやドリブルといったプレーに移りやすくなります。

 

■ミート力を鍛える練習方法は?

ミート力を鍛えるには、日頃からミートする意識を持って練習に臨むことが大切です。
例えば、基礎練習で2人1組になってパスを出し合うメニューがある場合は、その場に立ったままパスを受けるのではなく少し前に出るなど、常にミートすることを心がけると良いでしょう。
ボールをキャッチした後に周囲を確認するなど、パスを受けた後の次のプレーを想像することも大切です。

また、パスはボールを投げる選手と受ける選手によって成り立つプレーです。どれだけ高精度なパスを出したり、難しいボールをキャッチしたりする技術があったとしても、タイミングがずれるとパスミスにつながってしまいます。
日頃から声を出しながらパス練習を行い、チームメイトとコミュニケーションを取ることもポイントです。

 

■ミート力を鍛えてオフェンス能力を高めよう

バスケットボールのミートは、パスミスやスティールを防ぐための重要なプレーです。とはいえ、特別なテクニックが必要な難しいプレーではありません。パスを受ける際の意識を少し変えるだけで、誰でもできるようになる動き方です。
バスケットボールがより上手になりたいと思っている方は、ミートの動きを意識してみてはいかがでしょうか。

⇒バスケットボール用品はこちら

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索