フリーワード検索

outdoor2023.10.06

キャンプシーンにもフライパンがあると便利! キャンプ用フライパンの選び方

アウトドアの醍醐味のひとつが、屋外で調理して食べるご飯です。クッカーにはたくさんの種類がありますが、おいしいキャンプ飯を作る際に用意しておくと便利なのがフライパンです。フライパンを用意しておけば、キャンプシーンで作れる料理の幅を広げることができます。
しかし、具体的にキャンプ場に持っていくフライパンは、どのようなものが適しているのでしょうか。ここでは、キャンプ用フライパンの必要性や選び方のポイントをご紹介します。

 

【目次】

■キャンプにはアウトドア用のフライパンを用意しよう

■キャンプ用のフライパンの選び方

・サイズから選ぶ

・素材で選ぶ

・持ち運びやすさを確認する

・フタの有無

・表面に加工が施されているとお手入れが簡単に

■鉄製フライパンはシーズニングが必要な場合も

■フライパンでキャンプ飯のレパートリーを広げよう

 

■キャンプにはアウトドア用のフライパンを用意しよう

キャンプにはアウトドア用のフライパンを用意しよう

 

基本的に、キャンプシーンでも日常的に家庭で使っているフライパンを使用できないわけではありません。家庭のガスコンロで使用できるということは、キャンプシーンで火元になるガスバーナーで熱しても何も問題ないためです。

しかし、焚き火を活用して調理したい場合は注意が必要です。焚き火はガスコンロよりも燃焼効率が悪く火力調整も難しいため、ススが発生してフライパンが汚れたり、素材によっては取っ手が溶けたりすることも考えられます。
また、キャンプ場に持っていく荷物はできるだけ軽量かつコンパクトにする必要があります。フライパンの形状やサイズによっては他の荷物を圧迫してしまい、キャンプ場に持っていくのが難しいかもしれません。

キャンプ場でもフライパンを使って料理を作りたい方は、アウトドアシーンでも使いやすいように設計された、アウトドア向けのフライパンを用意しておくことをおすすめします。

 

■キャンプ用のフライパンの選び方

キャンプ用のフライパンの選び方

 

アウトドア向けのフライパンは、各メーカーがさまざまな商品を販売しています。慣れていない方だと、どれを選べば良いのかわかりにくく、悩んでしまうこともあるでしょう。
キャンプ用のフライパンを選ぶ際に確認したいポイントをご紹介するので、参考にしてみてください。

 

・サイズから選ぶ

フライパンのサイズは、大きいほど一度に作れる料理の量は増えますが、携帯性が悪くなり持ち運びにくくなります。どんな料理を何人分作るのか、どこに持って行くのかなど、作りたい料理や使用するシーンからサイズを決めるのがおすすめです。
基本的には、普段使いしている家庭用のフライパンより少し小ぶりなものを選ぶと、持ち運びやすさと使い勝手の良さを両立できます。ソロキャンプで、あまり手の込んだ料理を作らないという場合は、直径15cmほどのコンパクトなフライパンでも対応可能です。

また、直径のサイズと併せてフライパンの深さも確認しておきましょう。深さがあるフライパンなら、煮込んだり茹でたりする用途にも使えるため、料理の幅が広がります。

 

・素材で選ぶ

キャンプ用のフライパンは、主に鉄やステンレス、チタン、アルミの4種類が素材として使われています。素材ごとにメリット・デメリットが異なるので、用途に適した素材のフライパンを選ぶことが大切です。

【鉄製フライパン】
丈夫なのが鉄製フライパンの特徴で、オーブンを使った高温調理や焚き火調理にも対応できます。サビやすいため使用前後のメンテナンスに手間はかかりますが、しっかりお手入れすれば長持ちするのも魅力です。他の素材に比べると重たいので、持ち運びにくさを感じる可能性があります。

【ステンレス製フライパン】
丈夫でサビや焦げ付きに強いのがステンレス製フライパンの魅力です。保温性が高く、余熱調理などにも適しています。お手入れが簡単なフライパンを探している方は、ステンレス製を選ぶのも良いでしょう。ただし、鉄製ほどではないものの重さがある点はデメリットといえます。

【チタン製フライパン】
チタン製は軽量で持ち運びやすく、耐久性にも優れていることから、登山やソロキャンプなどの荷物を軽くしたいシーンに適しています。熱伝導率が低めで、炒め物など強火で火を通す調理にはあまり向きません。

【アルミ製フライパン】
軽く熱伝導率も良いなど、使い勝手に優れています。焦げ付きやすく耐久性は少し劣るので、アルマイト加工が施されているなど、耐久性が高められた商品を選ぶのがおすすめです。

 

・持ち運びやすさを確認する

キャンプシーンで持ち運ぶのは、フライパンなどの調理器具だけではありません。多くのアイテムと一緒にキャンプ場まで持ち運ぶことを考えて、携帯性に優れているフライパンを選ぶ必要があります。取っ手を外したり、折りたたんだりして収納できるタイプだと持ち運びに便利です。

ただし、取っ手の取り外しが簡単なタイプの場合、調理中に取っ手が外れてしまう恐れが捨てきれません。事前に取っ手の取り外し方を確認して、誤操作を起こさないように注意しましょう。
取っ手を折りたためるタイプの場合は、どちらの方向に折りたためるか、取っ手が持ちやすいかどうかの確認も重要です。

また、複数のクッカーをスタッキングしてコンパクトに持ち運べる、クッカーセットを用意するのも手です。アウトドアシーンで使用する調理器具を一通り揃えられるので、キャンプ初心者の方はクッカーセットを購入してみるのも良いでしょう。

 

・フタの有無

屋外で調理を行うキャンプ用のフライパンは、フタの有無も確認しておくと便利です。フタがあれば灰やゴミ、砂埃などがフライパンの中に入るのを防げます。煮込み料理や蒸し料理など、焼く・炒める以外の料理も作れるようになり、レパートリーが広がるのも魅力です。
鍋のフタなど他のアイテムで代用はできないわけではありませんが、使いにくさを覚える可能性があります。アイテム専用のフタが販売されている場合は、一緒に購入しておくと良いでしょう。

 

・表面に加工が施されているとお手入れが簡単に

お手入れしやすいフライパンかどうかも、商品を選ぶ際の大切なポイントのひとつです。お手入れに手間がかかる商品の場合、せっかく用意したフライパンを使わなくなってしまう可能性もあります。
フッ素加工など、焦げ付きを防止するコーディング処理が施されたフライパンを選ぶのがおすすめです。表面加工が施されたフライパンなら汚れを簡単に落とせるので、使った後のお手入れの手間を軽減できます。

 

■鉄製フライパンはシーズニングが必要な場合も

フライパンやスキレット、ダッチオーブンといった鉄製のアイテムは、使用前に「シーズニング」と呼ばれる作業が必要な場合もあります。シーズニングとは、フライパン表面のサビ止めを取り除いたり、油で慣らしてサビや焦げ付きを防いだりするために行う作業のことです。

近年はシーズニング不要で使うことができる鉄製フライパンもありますが、事前に商品ページなどで手順などを確認しておきましょう。

 

■フライパンでキャンプ飯のレパートリーを広げよう

キャンプシーンにフライパンを用意しておけば、キャンプ飯のレパートリーを増やすことができます。家庭用フライパンでも問題はありませんが、キャンプ専用のフライパンの方が持ち運びなどに優れています。本格的にキャンプ場で料理を楽しみたい方は、キャンプ用フライパンを用意するのがおすすめです。
ただし、商品の素材やサイズによって使い勝手が異なるので、使用するシーンや作りたい料理に応じたフライパンを選ぶようにしましょう。

今回ご紹介した選び方を参考にキャンプ用フライパンを用意して、おいしいキャンプ飯作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

⇒フライパンを探す

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索