フリーワード検索

running2023.01.16

ランニング専用のソックスを用意しよう! 選び方のポイントをご紹介

ランニングシューズやランニングウェアなど、ランニングを始める前に用意したいものは多くありますが、その中で盲点になりやすいのがソックスです。シューズやシャツなどに加えて、ランニング専用の「ランニングソックス」を用意しておけば、より快適にランニングを楽しめるようになります。
しかし、普段履いている靴下とランニングソックスは何が異なるのでしょうか。ここでは、ランニングソックスの特徴や選び方などをご紹介します。

 

【目次】

■ランニング用ソックスと普通の靴下の違い

■ランニングソックスの選び方

・ソックスの厚み

・丈の長さ

・つま先の形

・ソックスの素材

・ソックスのサイズ感

・機能性が充実しているかどうか

■ソックスと一緒にランニング専用のシューズも用意しよう

■ランニングソックスでランニングを快適に

 

■ランニング用ソックスと普通の靴下の違い

ランニング用ソックスと普通の靴下の違い

 

ランニングソックスとは、名前の通りランニング用に特化した靴下を指します。普段使いするファッション用の靴下とは異なり、ランニングシーンで役立つさまざまな機能を搭載しているのが特徴です。
商品により違いはありますが、ランニングソックスについている機能の例としては、次のようなものが挙げられます。

・足裏のアーチ(土踏まず)をサポートする「アーチサポート」
・足首を保護する「アンクルサポート」
・足の蒸れを防止する優れた通気性
・足にフィットしやすい左右別の立体設計
・シューズとのフィット感を高める滑り止め効果 など

さまざまな機能性を備えたランニングソックスを用意しておけば、ランニングをより快適に楽しめるようになるでしょう。また、ランニング中の疲労の軽減につながり、高いパフォーマンスを発揮しやすくなる効果も期待できます。

 

■ランニングソックスの選び方

ランニングソックスの選び方

 

ランニングソックスは、商品によって履き心地や機能性が異なります。ランニングを快適に楽しむためには、自身のランニングスタイルに適した機能性が備わっているかを確認して選ぶことが大切です。
ここでは、ランニングソックスの選び方のポイントをご紹介します。

 

・ソックスの厚み

ランニングソックスの厚みは、大きく薄手と厚手に分けることができます。それぞれ特徴が異なるので、自身に適したタイプを選ぶようにしましょう。

【薄手のソックスの特徴】
薄手のランニングソックスは、クッション性や耐久性の面で厚手の商品に劣りますが、着地や地面を蹴り出す際の感覚を得やすいのが特徴です。レースのタイムを縮めたいなど、スピードを求めるランナーに向いています。
また、生地が薄い分通気性に優れていて足が蒸れづらくなるため、マメ対策としても活用できます。

【厚手のソックスの特徴】
生地が厚く、クッション性や耐久性、シューズとのフィット感に優れます。地面からの衝撃を和らげてくれるので、疲れづらいのがメリットです。
ランニングに必要な筋力が不足しているランニング初心者や、マラソンを走る長距離ランナー、山道を走るトレイルランニングなどのシーンに適しています。

 

・丈の長さ

ランニングソックスの丈の長さには、主にアンクル丈、レギュラー丈、ハイソックスに分けられます。

【アンクル丈(ショート丈)】
くるぶし辺りまでの長さがあるソックスがアンクル丈です。ランニング中にずり落ちることがないので、ソックスを気にせず走れます。また、足を覆う面積が少なく、蒸れが気になりやすい暑い時期でも快適です。
シューズの高さよりも短いと靴擦れを起こす場合があるので、シューズから少しはみ出る丈のものを選びましょう。

【レギュラー丈(ミドル丈)】
レギュラー丈のソックスは、ふくらはぎの下辺りまでの長さがあります。足首部分をサポートする機能が搭載されている場合が多く、走りに安定感を求める方におすすめです。アンクル丈ほどではないですが装着感も軽く、ソックスをあまり気にせず走れます。
ショートパンツともロングパンツとも合わせやすいことから、オールシーズン使いやすいのも魅力です。

【ハイソックス(ロング丈)】
足首からふくらはぎ全体まで覆うことができるタイプです。コンプレッション(着圧)設計でふくらはぎを適度に締め付けるものなら、疲労の軽減が期待できます。
また、ハイソックスタイプは防寒効果も期待できるので、ランニング用のタイツを履かないで走る方におすすめです。

 

・つま先の形

つま先部分の形状も、ランニングソックスの機能に関わります。つま先の形は、一般的な靴下と同じつま先が丸いタイプと、指同士が独立している5本指タイプの2種類です。

通常の靴下に多く見られるつま先が丸くなっているタイプなら、普段と変わらない感覚で履くことができます。商品数が多く、デザインや生地の厚さなどを好みのものから選びやすい点も魅力です。

一方で、指先がそれぞれ独立している5本指ソックスは、指先が地面に接地する感覚を得やすいのがメリットです。指同士が独立することから、蒸れや摩擦によるマメの発生も防止できます。
ただし、指の長さがあっていないと履いた際に違和感を覚えやすいため、指部分の長さも含めたサイズチェックが重要です。

基本的には機能性に優れている5本指ソックスをおすすめしますが、履き心地に慣れないという方は、つま先が丸いタイプを選ぶようにしましょう。

 

・ソックスの素材

ランニングソックスに使われている素材も、履き心地や耐久性、機能性に関わるポイントのひとつです。
吸水性や履き心地に優れる綿や、クッション性が良いウール、ドライな履き心地で耐久性が高い紙糸、強くて丈夫な化学繊維など、素材ごとに特徴は異なります。

他にも、消臭機能に優れたものや、シューズ内で足が滑りづらいものなどもあるので、素材も確認しておくと良いでしょう。

 

・ソックスのサイズ感

ランニングソックスのサイズ感も確認が必要です。大きめでゆとりがあるソックスだと、足とソックスの間に隙間が生まれ、摩擦が起こる原因になります。足のマメができる原因のひとつは足が擦れることです。しっかりフィットするソックスを選べば、マメ対策にもつながります。

ランニングソックスを購入する前に足のつま先からかかとまでの実寸を測っておき、自身の足の大きさに適した商品を選ぶことが大切です。

 

・機能性が充実しているかどうか

前述のように、ランニングソックスはアーチサポートやアンクルサポート、通気性、消臭機能など、機能性に優れているのが特徴です。中でも、靴の中で足が動くのを防ぐ滑り止め機能や、蒸れを軽減する通気性に優れている商品だと、足のマメを防ぐ効果が期待できます。
偏平足気味の方はアーチサポート機能に優れたものを、足の蒸れやにおいが気になる夏場は通気性と消臭機能を持ったものを選ぶなど、シーンに必要な機能性を備えたランニングソックスを選ぶようにしましょう。

 

■ソックスと一緒にランニング専用のシューズも用意しよう

ランニングシーンにおいては、ランニングシューズも欠かせないアイテムです。ランニングシューズは普段使いのスニーカーや運動靴とは異なり、ランニングに適したさまざまな機能を搭載しています。

ランニング専用のソックスとシューズを一緒に用意しておけば、足にかかる負担を軽減し、より快適に走れます。可能な限り怪我を防ぎ、長くランニングを継続したいと考えている方は、ソックスとシューズを両方用意するのがおすすめです。

⇒ランニングシューズを探す

 

■ランニングソックスでランニングを快適に

ランニングソックスは、普通の靴下とは異なり、ランニングに特化したさまざまな機能を備えているのが特徴です。ランニング用のアイテムというと、シューズやウェアに目が行きがちですが、快適にランニングを楽しむためにぜひ用意しておきたいアイテムのひとつです。
これからランニングを始める方だけでなく、今までは普段の靴下でランニングを行っていたという方も、この機会にランニングソックスを用意してみてはいかがでしょうか。

⇒ランニングソックスを探す

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索