フリーワード検索

golf2025.05.02

「振り心地」で選ぶHS40m/s以下ゴルファー専用シャフト ゴルフ5が三菱ケミカルと共同開発した「GOLF5 VANQUISH」を伊藤元気プロが試打!

4月25日、ついに発売となった「GOLF5 VANQUISH」。

ヘッドスピード40m/s以下のゴルファー専用に、ゴルフ5が三菱ケミカルと共同開発したドライバー用軽量シャフトで、ゴルフ5のみで限定販売される。

キーワードは「振り心地」。その人にとっていちばん飛んで曲がらないのは気持ちよく振れるシャフトだという、ゴルフ5が蓄積してきたフィッティングの知見に基づき開発されたのが「GOLF5 VANQUISH」だ。

フレックス表記はなく、「Blue-1」「Blue-2」「Red-1」「Red-2」の4モデルで、ヘッドスピード40m/s以下のすべてのゴルファーを網羅できる設計になっているという。

 

『ヘッドスピード40m/s以下のゴルファー専用。ゴルフ5が三菱ケミカルと共同開発した「GOLF5 VANQUISH」』

この「振り心地」は、初心者でもクラブの知識がなくても「振ってみればわかる」とのことだが、普段シャフトのフィーリングを感じられないアマチュアにとってはどうもピンとこない。

そこでゴルフ5所属の伊藤元気プロに試打してもらい、フィッターの三須得至さんに解説してもらった。これを参考にすれば、シャフト選びに自信のない人でも自分に合ったモデルを見つけられるはずだ。

 

『ゴルフ5所属の伊藤元気プロが試打。フィッターの三須得至さんが解説してくれた』

まず「振り心地」とショットの結果の関係性を説明してもらうために、伊藤プロが普段愛用しているシャフトと、それと正反対の性格をもつシャフトを打ち比べてもらった。

伊藤プロの愛用シャフトはフジクラ「24ベンタス レッド」の6X。しっかりしたシャフトだが、少し先端側が動き走り感があるのが特徴。これと比較したのは逆に先端側が締まった「24ベンタス ブラック」の6Xだ。

その結果、飛距離的には「24ベンタス ブラック」のほうが出たが、伊藤プロは「たしかに飛んだけど、気持ち悪くて試合では使えない」と言う。

 

『伊藤プロ愛用のフジクラ「24ベンタス レッド」と、正反対の特性をもつ「24ベンタス ブラック」の6Xを、私物のキャロウェイ「エリート トリプルダイヤモンド」9度で打ち比べ』

「『24ベンタス ブラック』は、先端側が動かないので『自分でがんばって振らなきゃ』という感覚になるんです。だから自分の限界まで振ってしまう、というか振らないと扱えない感じがします。その結果、1発の飛距離は出るけどスイングが安定せず、球も曲がりますし、1日、1試合を通して使うことを考えたらしんどい。その点『24ベンタス レッド』の走り感はタイミングが取りやすく、自分とシャフトが協力して気持ちよくラクに飛ばせますし、何より曲がらない安心感があるんです」(伊藤プロ)

フィッターの三須さんも、伊藤プロの場合は飛距離の結果こそ独特だが、基本的にはアマチュアでも同じだと話す。

「プロの場合、合わないシャフトでも飛ばせるということがあり得ますが、アマチュアの場合は、フィーリングが合わないシャフトの場合は曲がるし飛距離も出ません。大きなミスも出やすいし、より結果はハッキリするでしょう。『振り心地』って、すごく大事なんです」(三須さん)

 

『気持ちよく振り切れるシャフトが、結果的に飛んで曲がらない』

フィッティングの現場でも「気持ちよく振り切れるシャフトが、飛んで曲がらない」というのは常識。

だからこそ「GOLF5 VANQUISH」は、キックポイントやフレックスといったスペックにこだわらず、単純に打ってみて「気持ちいいもの」を選んでほしいというコンセプトで開発されたのだという。

そこで伊藤プロに、「振り心地のよさ」は、どこでどう感じればいいのか、アドバイスをもらった。

まず1つめのポイントは「始動」だ。

「ワッグルして、バックスイングを開始する始動のタイミングでやわらかさを感じるシャフトは、手元の動きに対してヘッドが少し遅れてくる感じがあります。反対に硬いシャフトは手からヘッドまでが一体にシャープに動く。このどちらがタイミングを取りやすいかを感じてみてください。ちなみに僕は、ここでやわらかさを感じるほうがゆっくり始動できて好きです」(伊藤プロ)
 

 

『ワッグルしてから始動する際に感じるしなりが1つめのポイント』

2つめのポイントは「切り返し」。スイング中、シャフトにもっとも大きな負荷がかかるので、アマチュアでもしなりを感じやすいポイントだ。

「切り返しでは、シャフトのどの辺がしなっているかと、しなっている量ですね。自分のタイミングが取りやすい傾向があるはずです。僕はあまり手元が大きくしなると、自分で強くタメすぎてしまって気持ちよくないので、どちらかというと手元はしっかりしていて、中から先側が動くほうが好みなんです」(伊藤プロ)
 

 

『切り返しでどこがしなるか、そのしなり量が2つめのポイント』

そして3つめは「ダウンスイング」。これはシャフトのトルクや硬さを感じやすく、ここのフィーリングが合わないと球が曲がりやすい。伊藤プロ自身は、ここをいちばん重視しているという。

「ダウンスイングで、クラブが腰より下に来たくらいのところからインパクトにかけてのシャフトのしなり戻り。開いたフェースがシャフトの力を借りて戻りながらインパクトを迎える、その感触が自分に合うかどうかを感じてください。僕は硬すぎるとフェースが開き気味で当たって球がつかまらない感じがするので、少しトルクが弱めでシュッと戻ってくれるものが好きです」(伊藤プロ)

 

『ダウンスイング後半で感じるしなり戻りやねじれ感が3つめのポイント』

この3つのポイントを基準に、今度は「GOLF5 VANQUISH」の4モデルを、ヘッドスピードを約40m/sに落として伊藤プロに打ち比べてもらった。

最初は「Blue-1」から。

「すごく軽いのに、硬さを感じられるシャフトですね。始動もヘッドが遅れる感じがあってゆっくり上げやすいです。切り返しは、ほどよくしなるけれど頼りなくグニョンと折れる感じはなくタイミングが取りやすくてこれも好みです。ダウンスイングではトルクを感じられて、スムーズにしなり戻ってタイミングを取りやすい。3つのポイント全部が好みで、『Blue-1』かなり好きなタイプのシャフトです」(伊藤プロ)

続いて「Blue-2」。

「『Blue-1』と全体的な特性は似ているけれど、よりやわらかさを感じます。振り心地自体は気持ちいいけれど、切り返しでのしなり量が『Blue-2』のほうが大きいので、そこはどちらかというと『Blue-1』のほうが好みですね」(伊藤プロ)

三須さんによると、「Blue」は軽い割に硬さがあって、「軽・硬」系のフィーリングとのこと。

「いわゆる『走り系』で、ダウンスイングでタメがあまり強くなく、リリースが早めの人に合う傾向があるのが『Blue』です。重量は『1』『2』ともに43.6gで同じですが、少し特性を変えてあり、単純な硬さ違いではないのがポイントです」(三須さん)
 

 

『「Blue」は全体的に硬めだが、先端が走るフィーリングがあるのが特徴』

今度は「Red-1」を伊藤プロが試打。

「『Red-1』は手元側のしなりを感じられますが、始動のところでは『Blue』よりも硬く感じるのが不思議ですね。切り返しでは大きくしなって、ダウンスイングからインパクトにかけてシャープにしなり戻る。ここは気持ちよさがあるけれど、個人的には始動から切り返しのフィーリングは『Blue』のほうが好きです」(伊藤プロ)

最後に「Red-2」。

「『Red-2』は『Red-1』よりも軽くて、さらにやわらかいですね。このやわらかさの差は始動のところで感じやすく、僕は『Red-1』よりも好き。切り返しでは大きくしなり、ダウンスイングではシャープに戻る。ここは『Red-1』とそっくりですね」(伊藤プロ)

伊藤プロの言うとおり、「Red」は「1」が45.3gなのに対して「2」は42.8gと2.5g軽くなっており、振動数も抑えられている。

「『Red』は、この重量帯ではめずらしい手元調子のシャフト。手元調子でもハードさを感じさせないしなやかさが特徴で、伊藤プロも感じていたように、インパクトゾーンでの振り抜きもシャープになっているので、パワーがない人でも気持ちよく球がつかまると思います」(三須さん)

 

『「Red」はやわらかめで手元側がしなるのが特徴だが、しなり戻りはシャープ』

4本を打ち比べて、伊藤プロは「Blue-1」が3つのポイント全部でフィーリングがマッチし、いちばん心地よく振れたという。

「4本とも個性がちゃんと感じられて、これならたしかに誰でもどれか1本は合うものが見つかると思います。僕が挙げたポイントを気にしてもらえば、試打経験のない人でも違いが感じられるはずですので、とにかく一度打ってみてください!」(伊藤プロ)

「いままでヘッドスピード40m/s以下の人には、カスタムシャフトの選択肢が少なかったのですが、『GOLF5 VANQUISH』はそこを手厚くカバーしているので、この層の方が恩恵を受けられるようになると思います。伊藤プロの言うとおり、打てばわかるし、驚くと思います。ゴルフ5店頭で試打できるので、ぜひご来店のうえ実際に打って体感してください」(三須さん)

 

『GOLF5 VANQUISH」はゴルフ5限定販売』

4本それぞれで特性が異なる「GOLF5 VANQUISH」。

ゴルフ5限定販売なので、お近くの店舗に足を運んで、それぞれの「振り心地」を体感していただきたい。

 

<GOLF5 VANQUISHの詳細はこちら
https://store.alpen-group.jp/golf5/campaign/2025golf5-vanquish/

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索