フリーワード検索

other2024.08.05

人気だけで決めるのはNG? バスケットシューズ選びのコツは「けがの予防」

多種多様なデザインがあり、種類によっては普段使いすることもできるバスケットシューズ(バッシュ)。ファッション面でも人気の高いアイテムですが、バスケットボールをプレーするうえでは、デザインや人気だけでなく、機能性を確認することも大切です。
しかし、バスケットシューズと一口に言っても種類が非常に多いため、初心者の方はどれを選べば良いか悩んでしまうかもしれません。
ここでは、バスケットシューズの役割や選び方などをご紹介します。

 

【目次】

■バスケットシューズは「けがを予防できるもの」を選ぼう

■バスケットシューズ選びのコツ

・1cmほど余裕のあるサイズを選ぶ

・履き口の高さを確認する

・靴底の屈曲性がポイント

・ポジションごとに機能性の確認を

・人気のブランドから選ぶのもおすすめ

■けがを防ぎながらモチベーションを上げよう

 

■バスケットシューズは「けがを予防できるもの」を選ぼう

バスケットシューズは「けがを予防できるもの」を選ぼう

 

エア ジョーダンのような人気モデルは、外履き用のスニーカーとして販売されているほど、デザイン性に優れたバスケットシューズ。人気の高いバスケットシューズでプレーしてみたい、と考えている初心者の方も多いかもしれません。

しかし、バスケットボールは攻守の切り替わりが素早いスポーツです。足を前後左右に素早く動かしたり、ジャンプしたりすることが多いため、ねんざなどのけがにつながることも考えられます。

足にかかる衝撃や負担を軽減できなければ、快適にプレーするのは困難です。
プレー中に着用するバスケットシューズは、デザイン性や人気の高さだけでなく、けがを予防できるかどうかも念頭に置いて選ぶ必要があります。

 

■バスケットシューズ選びのコツ
バスケットシューズ選びのコツ

 

バスケットシューズは、プレーの質を高めたり、けがを防いだりするために欠かせないアイテムです。デザインが良いから、人気が高いからといった理由だけで選ぶのは、避けた方が良いでしょう。
では、バスケットシューズはどのような点を確認して購入すれば良いのでしょうか。

 

・1cmほど余裕のあるサイズを選ぶ

ゴールが決まったらすぐリングを目指す、ボールを奪われたらすぐに自陣に戻るなど、バスケットボールは攻守が目まぐるしく切り替わります。自身も前後左右に素早く切り返さなくてはいけません。
ぴったりすぎるシューズだと、靴擦れなどの原因になります。反対に、大きすぎるとプレー中に脱げたり、動きにくさを感じたりするので注意が必要です。
目安としては、指先から0.5~1cm程度の余裕があるサイズを選ぶと良いでしょう。試着できる場合は、履いた状態で動きやすく、フィット感が良いか確かめることもポイントです。

また、足の横幅(ワイズ)も履き心地を左右する要素です。サイズだけでなく、ワイズも確認したうえでシューズを決めることをおすすめします。

 

・履き口の高さを確認する

履き口の高さも確認しておきましょう。バスケットシューズは、履き口の高さから大きくローカット・ハイカット・ミッドカットに分けることができます。それぞれの特徴は、以下のとおりです。

【ローカット】
くるぶしが出ていて、足の動かしやすさを優先した形状です。切り返しがしやすく、素早く動きまわりたい方に適しています。

【ハイカット】
足首まで覆うタイプのバスケットシューズです。足が固定されるので、上下運動や左右の激しい動きでも安定感があります。

【ミドルカット】
足首が少し隠れる程度の高さです。ローカットとハイカットの中間の特徴を備えています。

近年はハイカットのバスケットシューズが減り、動きやすさを重視したローカットが主流になりつつありますが、バスケ初心者でねんざが不安な方は、足を覆うことができるハイカットを選ぶのも良いでしょう。

 

・靴底の屈曲性がポイント

靴底の曲がりやすさを示す「屈曲性」もポイントです。屈曲性に優れているバスケットシューズほど、加速や着地の際に瞬発力を発揮しやすくなります。
適度な反発力と瞬発力を得るために、ソールが硬めで曲がりやすいものを選ぶようにしましょう。

また、相手の機敏な動きに対応したり、ドリブルに緩急をつけたりするには、グリップ性が高く滑りにくいソールを選ぶことも重要です。
プレーの安定性を高めたい方は、グリップ力にも注目してみてください。

 

・ポジションごとに機能性の確認を

バスケットボールは、ガードやフォワード、センターなど、ポジションによって求められるプレーが異なります。普段プレーするポジションに適したバスケットシューズを選ぶことも大切です。
大まかなプレースタイルごとに、適した靴の選び方をご紹介します。

【ガード・スモールフォワード】
ガードやスモールフォワードといったポジションは、瞬発力と持久力が求められます。軽量で身動きしやすく、疲れにくいシューズを選ぶと良いでしょう。
屈曲性に優れており、瞬発力を発揮しやすいものを選ぶことも大切です。

【パワーフォワード・センター】
リング下でのプレーが中心になるパワーフォワードやセンターは、激しくぶつかったり、ジャンプしたりすることが多いポジションです。瞬発力ではなく、クッション性や耐久性、安定性に優れたバスケットシューズを用意することをおすすめします。
足首を覆えて安定感を得られる、ハイカット・ミッドカットのものが最適です。

バスケットボールを始めたばかりの初心者の方は、ポジションやプレースタイルが確立していないことも考えられます。動きやすくオールラウンドに使えるタイプや、フィット感に優れたタイプを選ぶようにしましょう。

 

・人気のブランドから選ぶのもおすすめ

機能性やデザインから決め切れない方は、人気のブランドやメーカーから選ぶのも良いでしょう。アシックス(ASICS)やナイキ(NIKE)、アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)、アディダス(adidas)などが、バスケットシューズの人気ブランドとして挙げられます。

【アシックス(ASICS)】
日本のスポーツメーカーで、学校の部活動でも広く使われています。初心者から上級者まで人気のブランドです。

【ナイキ(NIKE)】
機能性はもちろん、デザイン性にも優れているのが魅力です。多くのプロ選手も使用しています。

【アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)】
スポーツウェアブランドとして有名ですが、バスケットシューズも、機能とデザイン性を両立したアイテムがラインナップされています。

【アディダス(adidas)】
普段使いもできるデザイン性と、機能性の高さが特徴です。ストリートファッションとしても人気を集めています。

他には、プロのNBA選手の名前を冠したシグネチャーモデルのバスケットシューズも、高い人気を誇ります。機能性に加えて、デザインがおしゃれだったり、好きな選手と同じシューズを履いたりすることで、モチベーションを高めることにもつながるでしょう。

 

■けがを防ぎながらモチベーションを上げよう

バスケットボールのプレー中に使用するバスケットシューズは、人気かどうかだけを気にするのではなく、「けがを予防できるか」「プレーの質を高められるか」を踏まえて選ぶことが大切です。
自分のプレースタイルに適したシューズを履けば、より快適にバスケットボールを楽しめるようになります。

また、バスケットシューズはデザイン性に優れているものが多い点も魅力です。耐久性に優れているモデルなら、普段のコーディネートに合わせておしゃれを楽しむこともできます。
機能性やデザインなどに優れた自分好みのバスケットシューズを用意して、けがを防ぎながらプレーへのモチベーションを高めていきましょう。

⇒バスケットシューズを探す

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索