フリーワード検索

golf2020.07.06

距離測定器の選び方、教えます!【名物店長のなんでもQ&A】Vol.1

新型コロナウイルスの影響で、ゴルフ界にも「3密」を避ける新たなプレースタイルが求められるようになってきている。

コースでのプレーは、以前にもましてセルフプレーが主流になり、マネジメントの面でもプレーヤーが自分自身で状況を判断することが求められる。

状況判断には情報が不可欠。キャディ付きのプレーなら「ピンまで何ヤード?」「あの池を越えるのにどのくらい?」「バンカーはどこにあるの?」と、キャディさんにひと言尋ねれば済んだことも、いまやプレーヤーが自分で情報収集し、判断しなければならない。

そんなセルフプレーには、いまや距離測定器などのインフォメーションツールが不可欠と言ってもいいだろう。

しかし距離測定器にはさまざまなタイプがあり、どれを選べばいいかわかりにくい。
そこでゴルフ5小牧店の石原陽平店長に、距離計測器の選び方について教わった。

石原店長によれば、距離測定器には大きく分けて4つのタイプがあるというので、それぞれの特徴を説明してもらおう。

【目次】
・任意の場所までの距離をピンポイントで測れる「レーザータイプ」
・情報を視覚的に把握しやすい「画面表示タイプ(GPS)」
・携帯性が高く普段使いもできる「腕時計タイプ」
・ワンタッチでグリーンまでの距離を教えてくれる「音声タイプ」


「まず1つはレーザータイプの距離測定器。これは倍率レンズを備えた、小型の望遠鏡のような形状です。レンズをのぞき込み、その中心に映る対象物にレーザーを当てるとそこまでの正確な距離がわかるので、任意の位置までの距離をピンポイントに測れるのが特徴です」


レーザータイプの距離測定器。バンカーや池のふちなど、必要な場所までの正確な距離がわかる

実際に見えるものであれば、ピンフラッグはもちろん、バンカーや池のふち、樹木、土手などのマウントなど、必要な場所までの正確な距離がわかるので上級者に人気だという。

モデルによっては高低差を計測できるものもあるが、競技では高低差の計測は違反であるため、競技ゴルファーには高低差計測機能をオフにできるモデルがおすすめだ。

「価格が高いものほど、遠くの小さな目標にレーザーを当てやすい機能が充実していますが、計測の精度は廉価モデルでも問題ないので、プレースタイルに合ったものを選ぶのがポイントだと思います」


高低差の計測機能は競技では使用できないので、競技ゴルファーにはオフにできるモデルがおすすめ

2つめは画面表示タイプ(GPS)。スマホのような液晶のついた小型の端末で、ホールレイアウト図や目印までの距離が表示されるので、ビジュアル的に把握しやすいのが特徴だ。


スマホのような外観の画面表示タイプ(GPS)

「液晶が大きめなのでたくさんの情報を視覚的に把握しやすいですし、操作もラクでとても使いやすいと思います。基本的にはピン位置を表示できないものが多いのですが、モデルによっては一部コースのピン位置を表示できるものもあります。スコア管理などもこれ1台でできてしまうので、距離測定器を初めて買うという方にもおすすめしやすいタイプですね」


画面表示タイプ(GPS)は、1台でスコア管理できるものも多い

3つめは腕時計タイプ。画面表示タイプ(GPS)を腕時計のように腕に装着できるモデルだ。


腕時計タイプは、いつでも携帯できるのが特徴

「最大のメリットは携帯性ですね。ポケットから出し入れしたりせずに、時計を見る感覚でスピーディに情報を得られます。通常のGPSタイプより液晶画面が小さくなるので、そのぶん一度に表示できる情報が限られますが、普段はグリーンまでの距離を表示させておき必要に応じて操作し他の情報を得ればいいので、不便だという声はあまり聞きませんね。腕につけるのがスウィングの際にジャマになるのではないかと思われる方も多いようですが、普段から腕時計をしている方ならほぼ気になりませんし、ベルトのフィット感も高いので意外に大丈夫だと思いますよ」

ハイエンドモデルでは、ヘルスケア機能やモバイルSuicaなどの機能を備え、スマートウォッチとして普段使いできるものもあるという。


スマートウォッチとして普段使いできるタイプもある

「最後に音声タイプ。これは、余計な機能はいらないのでグリーンまでの距離がわかればいいという人におすすめです。帽子やバイザーのツバなどに装着でき、ボタンを押すと音声でグリーンセンターまでの距離がアナウンスされます。従来のプレショットルーティンをほぼ乱さずに使えますし、とにかくジャマにならないのでお手軽です。最近は乗用カートに詳細なコースナビが搭載されていることも多いので、その補助的なアイテムとして考えれば必要十分かもしれません」


帽子のツバなどに着けておいてボタンを押せば、音声でグリーンセンターまでの距離を教えてくる、音声タイプ

どのタイプも一長一短あり、それぞれのメリットがある。自分のプレースタイルやホームコースでの使いやすさなどに合わせて最適なものを選べば、セルフプレーの快適度は劇的に向上するはず。

ゴルフ5の各店舗で販売スタッフに相談すれば、目的に応じた商品選びのアドバイスもしてもらえるので、必要十分なモデルを選んで、ぜひ1つ持っておこう!


距離測定器の選び方を教えてくれた、ゴルフ5小牧店の石原陽平店長


SEARCH フリーワード検索