フリーワード検索

other2022.08.31

【バドミントン】バックハンドの打ち方とは? コツや練習方法をご紹介

バドミントンの試合においては、前後左右あらゆる場所に飛んできたシャトルを相手コートに打ち返さなければいけません。さまざまな打ち方を駆使してシャトルを返すことになりますが、その中でも「バックハンド」は苦手意識を持っている方が多いのではないでしょうか。フォアハンドよりもシャトルを飛ばしにくく、難しいイメージのあるバックハンドですが、コツを踏まえて練習を繰り返せばバドミントン初心者の方でも打てるようになります。
ここでは、バドミントンのバックハンドの概要や打つ際のコツ、具体的な練習方法などをご紹介します。

 

【目次】

■バドミントンのバックハンドとは

■バックハンド時のラケットの握り方

■バックハンドでシャトルが飛ばない場合の改善点

・正しいフォームを身につける

・力みすぎない

・ラケットを見直す

■バックハンドを鍛える練習方法

■バックハンドを活用してゲームを有利に進めよう

 

■バドミントンのバックハンドとは

バドミントンのバックハンドとは

 

ラケットを持つ手の側をフォアハンドと呼びます。バックハンドは、持ち手とは逆のサイドのことです。フォアハンドでは届かない範囲のシャトルも打てる持ち方で、基本的には体の周囲全体をカバーできます。

フォアハンドの場合、利き手側や体の正面に来たシャトルは問題なくカバーできます。パワーを伝えやすく力強いショットを打ちやすい一方で、利き手と反対側に来たシャトルに対応するのは難しくなります。
一方でバックハンドは、フォアハンドとは逆に力を入れにくいものの、足元から頭の上まで広い範囲のシャトルに対応できるため、守備範囲を大きく広げられるのが特徴です。
バックハンドを習得すれば、守備範囲が広くなり相手の打ち込めるコースを狭められます。試合を優位に運ぶためにも、バドミントン初心者の方もマスターしておきたい大切な技術です。

 

■バックハンド時のラケットの握り方

バックハンドでさまざまなショットに対応するためには、ラケットを正しい握り方で持つことが大切です。バックハンドの握り方を習得しておけば、スマッシュやサーブなど、さまざまなショットをバックハンドで打てるようになります。

バックハンドでラケットを握る際は、ラケットの一番広い面から垂直に線を引いた直線上にある、グリップの八角形の一番広い部分に親指を当て、他の指を使ってラケットを支えるように持ちましょう。

また、力を入れすぎないように握って、インパクトのタイミングだけ力を入れることを心がけてください。親指でグリップを押す意識を持ちながらラケットを使うと、打つ瞬間だけ力を込めやすいです。
この握り方を心がけておくと、スピードのあるショットにも、素早くグリップの握り方を変えて対応できるようになります。

 

■バックハンドでシャトルが飛ばない場合の改善点

バックハンドでシャトルが飛ばない場合の改善点

 

バックハンドは、正しい打ち方ができていないとシャトルがしっかりと飛びません。バドミントン初心者には難しい技術で、苦手意識を持っている方も多いでしょうが、ポイントさえ押さえておけば年齢や性別を問わず、誰でも習得できます。
ここでは、バックハンドでシャトルが飛ばない場合の改善点をご紹介します。

 

・正しいフォームを身につける

バックハンドに限らず、バドミントンでは正しいフォームを身につけることが大切です。間違えたフォームのまま練習を続けていると、フォームに変な癖ができてしまい、習得までに余計な時間がかかります。バックハンドはフォアハンドに比べてショット自体に球威を出しにくいので、フォームが悪いと遠くまで返球することもできません。

バックハンドの際はグリップを短く持ち、手首を立ててラケットと腕が「く」の字になるように意識するのがコツです。ラケットの先端を上げておくと手首を動かしやすくなり、幅広い範囲のシャトルに対応できます。
構えができていればスムーズにテイクバックやスイングに移れるので、余裕を持って相手のシャトルを打ち返せるでしょう。

また、相手の体勢に応じて構え方を変えるのも重要です。たとえば、相手の体勢が良く、スマッシュやドロップといった攻撃的なショットを打ちそうな場合は、姿勢を低くしてレシーブに備えた構えを取る必要があります。相手の体勢が崩れているのであれば、ラケットをしっかり上げてドライブやスマッシュを打てるように待つと、効果的な攻撃につなげることが可能です。

 

・力みすぎない

レシーブの際は、力みすぎないことも大切です。グリップを握る手に力を込めすぎると、前腕や肩にも力が一緒に入ってしまい、スイングが大振りになります。
大振りのスイングはタイミングを合わせにくくなる、シャトルが鋭く飛ばないなどのデメリットがあるので、ショットの瞬間にだけ力を加えることを心がけましょう。

特に、バックハンドでレシーブを行う際は、スマッシュやドライブといったスピード感のある打球が来ると考えて力みがちです。スピード感がある打球が来た際は、1回シャトルのスピードを観察しておき、心に余裕を持たせるのも良いかもしれません。

 

・ラケットを見直す

技術的な問題ではなく、ラケットやストリング(ガット)が自身に合っていない可能性も考えられます。バドミントンのラケットは、フレームが細くテニスラケットなどに比べて軽いため、少しの差が大きな影響につながることもあります。
フォームの癖や力みすぎといった恐れがないのであれば、ラケットを見直してみるのも有効です。

また、ラケットに張るストリングも、シャトルの飛び方に大きな影響を与えます。反発力が強く飛距離が伸びやすい細めのストリングに張り替えてみるなど、ストリングを見直してみるのもおすすめです。

⇒ラケットを探す

⇒ストリングを探す

 

■バックハンドを鍛える練習方法

バックハンドはドライブやレシーブ、スマッシュといったショットごとにスイングが異なります。しかし、すべてのシーンで重要なのが、どのタイミングでラケットを当てるかです。バドミントンのバックハンドを鍛えるためには、インパクトのタイミングを意識しながら練習を繰り返すことが重要です。
取り入れたい練習方法としては、以下のような例が挙げられます。

【スマッシュレシーブ】
コートの半面を使って、スマッシュをひたすらバックハンド中心でレシーブする練習です。最初はラケット面に当てて、返球することを心がけてください。バックハンドに慣れてきたら、コートの奥側に大きく返球することを意識して練習を行いましょう。
体の前でシャトルを捉えることと、インパクトの瞬間にグリップを握ることの2点を意識しながら練習するのがポイントです。

【手投げノック】
手投げノックは、スイング力を強化する練習です。近くからシャトルを手投げしてもらい、立ち止まった状態で連続して打ち返します。同じリズムでテンポ良く打つために、スイングをコンパクトにして構えを素早く作ることが大切です。

バックハンドに慣れてきたら、ダブルスの試合形式でレシーブやカウンターを行うなど、より実戦に近い練習を行うのも良いでしょう。

 

■バックハンドを活用してゲームを有利に進めよう

バックハンドは、フォアハンドに比べて力を込めにくくシャトルが飛ばないため、初心者がつまずきやすい技術のひとつです。苦手意識を持つ方は多いですが、シングルスやダブルスを問わず試合では必ず使われるため、早い段階で習得しておきたい技術でもあります。
幅広い範囲をカバーできるなどのメリットもあるので、初心者の間に覚えれば試合を優位に運びやすくなるでしょう。
今回ご紹介したコツを参考に、ぜひバックハンド習得に向けて練習を行ってみてください。

⇒バトミントン用品はこちら

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索