フリーワード検索

other2022.06.10

【バスケ】憧れのダンクシュートを決めたい! コツや練習方法などを解説

ダンクシュートは、バスケットボールの魅力的なプレーのひとつです。一度は決めてみたいと考えている方は多いかもしれませんが、バスケットボールのリングは高さがあるため、誰でもできるプレーではありません。ダンクシュートを決めるためにはどうすれば良いのでしょうか。
ここでは、バスケットボールにおけるダンクの概要や種類、ダンクを決めるためのコツなどをご紹介します。

 

【目次】

■ダンクシュートとは

■ダンクシュートの種類

・ワンハンドダンク

・ボースハンドダンク

・リバースダンク

■ダンクシュートを決めるコツ

・ジャンプ力を鍛える

・体幹を鍛える

・ジャンプするタイミングを把握する

■ダンクシュート習得に向けた練習方法

■練習を繰り返してダンクシュートをマスターしよう

 

■ダンクシュートとは

ダンクシュートとは、ボールをバスケットリング(ゴール)の上から叩き込むように押し込むシュートのことです。特に力強くボールを叩き込むダンクシュートは「スラムダンク(Slam Dunk)」と呼ばれます。

そもそもダンク(Dunk)は、「ものを液体などに浸す、つける」といった意味を持つ英語です。ボールをリングに上から押し込む様子を、パンなどをカップに浸す様子に見立てて名付けられたとされています。

ダンクシュートはボールを手に持ったままリングに直接叩き込むため、他のシュートに比べると決定率が高いです。見た目も豪快で、試合会場が大きく盛り上がることもあります。
ただし、リングよりも高い位置までボールを持っていかないとダンクシュートは打つことができません。身長に加えて、ジャンプ力やボールハンドリング力、空中で体の向きを変えたり姿勢を維持したりできるフィジカルの強さなど、高い身体能力が求められる難易度の高いプレーです。

 

■ダンクシュートの種類

ダンクシュートの種類

 

ダンクシュートと一口にいっても、ボールの持ち方やシュートを打つ際の体勢からいくつかの種類に分けることができます。代表的なダンクシュートの種類と、それぞれの特徴をご紹介します。

 

・ワンハンドダンク

「ワンハンド(one handed)」という名前の通り、ボールを片手で持って行うダンクシュートのことです。片手でバスケットボールを持つためボールコントロールは難しいですが、両手で持つよりもボール自体はリングに近づけやすくなります。

 

・ボースハンドダンク

ボース(both)は「両方の」という意味を持つ英語です。名前の通り、両手でボールを持って行うダンクシュートを指し、ダブルハンドダンクと呼ばれることもあります。
ワンハンドダンクよりもボールコントロールを行いやすいのがメリットです。ダンクシュートに挑戦してみたいという方は、ボースハンドダンクから練習してみることをおすすめします。

 

・リバースダンク

ゴールに背中を向けた状態で行うダンクシュートのことです。バックダンクと呼ばれる場合もあります。華やかなプレーではありますが、ジャンプやシュートのタイミングが掴みにくく、ワンハンドやボースハンドよりもさらに難易度は高いです。

他にも、空中で1回転してダンクシュートを打つ「360(スリーシックスティ)」や、腕を風車のように回してダンクする「ウィンドミル」、上半身を大きく反らしてから行う「トマホーク」、ボールを空中でもらってそのままダンクする「アリウープ」といった種類があります。
また、フリースローラインからジャンプしてダンクシュートを行う「レーンアップ」なども、決まると場が盛り上がるプレーのひとつです。

 

■ダンクシュートを決めるコツ

ダンクシュートを決めるコツ

 

バスケットボールのリングは高い位置にあるため、ダンクシュートは身長が高い選手ほど有利なプレーです。とはいえ、身長が高ければ必ずダンクシュートをできるわけではありません。逆に、身長が170cm程度の選手でもダンクシュートを決められる可能性はあります。
ダンクシュートを成功させるために意識したい3つのコツをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

・ジャンプ力を鍛える

バスケットボールのリングの高さは、中学生以上の一般公式ルールで305cm、小学生以下のミニバスケットボールで260cmです。ダンクシュートはボールをリングの上から叩き込むため、リングに触れるだけでなく、手のひらがリングの上に到達する程度までジャンプする必要があります。

身長170cmの選手の場合、腕の長さにもよりますが、1m程度のジャンプ力が必要になるはずです。身長と腕の長さをいきなり伸ばすのは難しいため、下半身の筋肉を中心に鍛えて、ジャンプ力を高めるトレーニングを行いましょう。
また、より高くジャンプするためのコツを覚えることも重要です。高くジャンプするためのコツとしては、以下の2つが挙げられます。

・腕を使う
ジャンプする際に、下半身の動きに連動して腕を振り下ろしたり振り上げたりすることで、高く跳ぶための勢いをつけられます。

・下半身を柔軟に使う
高く跳ぶためには、下半身でジャンプする力をためなければいけません。膝をしっかり曲げる、ストレッチで下半身の筋肉を柔らかくしておくなど、下半身を柔軟に使うのもポイントです。

 

・体幹を鍛える

ダンクシュートを行う際は、ジャンプからシュートを打つまでの間、空中で体のバランスを保ち続けなければいけません。ジャンプ中に体の向きを変えたりボールを動かしたりする場合もあるでしょう。

背筋や腹筋など、体幹部分の筋肉を鍛えることも重要です。また、背筋や腹筋はジャンプする際の動作に関わる筋肉でもあります。ジャンプ力強化にもつながるので、下半身と併せて上半身のトレーニングを行っておきましょう。

 

・ジャンプするタイミングを把握する

ダンクシュートを決めるには、バスケットリングの上に届くジャンプ力に加えて、リングに腕を伸ばせる位置で踏み切りを行うことも重要です。ジャンプするタイミングやゴールとの距離感の把握もポイントになります。
ダンクシュートでは、通常は以下のような一連の動作を取るはずです。

【ダンクシュートの動き】
1.助走をつける
2.踏み切り位置を確認して、片足でリング方向にジャンプする
3.最高到達点でボールをリングに叩き込む

どれくらいの位置から助走すれば良いか、どこで踏み切ってジャンプすれば最高到達点がリングの近くになるかを把握しておけば、ダンクシュートを決めやすくなります。

 

■ダンクシュート習得に向けた練習方法

ダンクシュートができるようになるには、前提として十分な高さにジャンプできるだけの身体能力が欠かせません。ボールハンドリング力なども重要ですが、まずは下半身の筋肉を鍛えるトレーニングを行うと良いでしょう。
具体的なメニューとしては、スクワットやレッグランジ、カーフレイズといった筋トレが挙げられます。

また、リングの上からボールを叩き込むためには、上半身の筋力も必要です。腕立て伏せやプランクなどを行い、腹筋や背筋を鍛えるのも、ジャンプ力強化やダンクシュート習得につながります。

筋トレと平行して、ジャンプしてリングに触ったり、ダンクシュートの動きをしてみたりといったトレーニングを行うのもおすすめです。リングの高さを低くして実際にダンクシュートを行えば、具体的な感覚や姿勢の取り方を把握できます。ジャンプを繰り返すことで、足腰のトレーニングにつながる点もメリットです。

 

■練習を繰り返してダンクシュートをマスターしよう

見た目が豪快なダンクシュートは、バスケットボールの中でも特に魅力的なプレーのひとつです。身長が高い選手ほど決めやすいのは間違いありませんが、そこまで身長が高くない人でも、努力次第でダンクシュートを行える可能性はあります。

そのためには、高く跳ぶための下半身の筋力や、体の軸がぶれない強い体幹など、高い身体能力が必要不可欠です。
ダンクシュートを決めてみたいという方は、今回ご紹介したコツをぜひ参考にしてみてください。

⇒バスケットボール用品はこちら

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索