フリーワード検索

outdoor2022.12.28

自分用のスキーストックを用意しよう! ストックの持ち方や長さの決め方のポイント

スキーを行う際は、スキー板やスキーブーツ、ウェアなどを用意する必要があります。それらのアイテムと併せて用意しておきたいのが「スキーストック(ポール)」です。
しかし、スキーストックにはさまざまな種類があるため、どれが自分に合っているのかわかりにくいかもしれません。

また、実際のゲレンデではスキーストックを持たずに滑っているスキーヤーも見られます。どのような役割を持っているのか、よくわからないという初心者の方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、スキーストックの重要性や持ち方の基本、選ぶ際に重要な長さの決め方などをご紹介します。

 

【目次】

■スキーストックは必要?

■ストックの基本の持ち方

■スキーストック選びで重要な長さの決め方

・大人の場合

・子どもの場合

・可変式もおすすめ

■長さ以外の選び方のポイント

・ストックの素材

・スタイル

■自分に合ったスキーストックを選ぼう

 

■スキーストックは必要?

スキーストックは必要?

 

スキーストック(ポール)は、スキー板やブーツ、ウェアと並んで、スキーを楽しむ際に欠かせないアイテムのひとつです。通常は2本1対になっていて、両手に持って使用します。
スキーストックを使えば、以下のような効果を得ることが可能です。

【スキーストックを使うメリット】
1.滑走時にバランスを取りやすくなる
2.ターンの際の軸になり重心移動しやすくなる
3.平地でも板を外さずに移動しやすくなる
4.加速する際の勢い付けに使える 

ストックを使わずにスキーを楽しむこともできるため、必要性をあまり感じていない方もいらっしゃるかもしれません。実際に、ストックを持たずに滑る上級者もいますし、スタイルによっては持たないことで滑りやすくなる場合もあります。

しかし、ストックがあれば、バランスを取りやすくなったり、ターンのきっかけを作ってスムーズに滑ったりしやすくなります。他にも、地面に突いてブレーキをかける、競技シーンにおいてはポールをどかすなど、さまざまな用途で使うことが可能です。

あまり滑り慣れていないスキー初心者の方は、自分の体だけでバランスを取るのが難しく、転倒して怪我をしてしまうことも考えられます。快適にスキーを楽しむために、スキーストックを用意しておくようにしましょう。

 

■ストックの基本の持ち方

ストックを正しく使うためには、基本の握り方を覚えておくことも大切です。正しい握り方を覚えておけば、ストックを使いやすくなり、スキー技術そのものの向上にもつながります。

グリップ(持ち手)部分に付いているストラップの下から手首を通して、ストラップの根元部分とグリップを一緒に握るのが、基本的な持ち方です。ストックを落としたりなくしたりするのを防ぐために、ストラップには必ず手を通しておくことをおすすめします。

グリップを握る際に、親指をグリップの上において小指側に力を入れる、振りを重視する場合は人差し指側に力を入れるようにすると、ストックを使いやすくなります。必要以上に力んで強く握り過ぎると、肘が上がって滑走時のフォームが崩れてしまう点に注意が必要です。

とはいえ、ストックの持ち方に絶対の正解はありません。自身が持ちやすい方法でグリップを握るようにしましょう。

 

■スキーストック選びで重要な長さの決め方

スキーストック選びで重要な長さの決め方

 

スキーストックを選ぶ際に重要なのが長さです。快適にスキーを楽しむために、基本的なスキーストックの長さの決め方を知っておきましょう。
大人と子どもの場合に分けて、スキーストックの長さの決め方をご紹介します。

 

・大人の場合

大人用のスキーストックは、身長に対して68~70%が長さの目安とされています。身長が170cmの方の場合は115~119cmくらいが、160cmなら108~112cmくらいです。ストックを握った際に、肘が簡単に曲げられるかどうかを基準にするのも良いでしょう。

一般的には、ターンのタイミングやバランスを取るために使うことが多い上級者は、少し短めのものを選んだ方が良いとされる場合もあります。技術や持った際の感覚にも左右されるため、上記の数字を基準に、使いやすい長さを選ぶことが大切です。

 

・子どもの場合

子どもの場合は、ストックで雪面を漕ぐことも多いため、大人用よりもやや長めのものを選ぶ必要があります。
具体的には、身長に対して70~73%程度が子ども用スキーストックの長さの目安です。子どもの身長が140cmの場合は、98~102cm程度の長さということになります。

また、ストックを上下逆さにして雪面に刺さる部分の真下を握り、肘が80~90°に曲がるかどうかを目安にすることも可能です。

 

・可変式もおすすめ

スキーストックの中には、長さを自由に伸縮できる可変式タイプが販売されています。固定式ではなく、可変式のストックを選ぶのも良いでしょう。コースや滑り方、慣れなどに応じて長さを調整できるため、あらゆるシーンに対応しやすくなります。

特に、子どもは身長が伸びていく可能性があります。成長に応じて長さを変えることができる可変式なら、シーズンごとに買い直す手間もなくなり便利です。
ただし、固定式のストックよりも価格が高めで、重量も増す傾向にあります。長さを調整する必要がない場合は、固定式でも問題はないでしょう。

 

■長さ以外の選び方のポイント

スキーストックを選ぶ際は、長さ以外にも確認しておきたいポイントがあります。選び方のポイントとして、スキーストックに使われている素材と、滑り方のスタイルも押さえておきましょう。

 

・ストックの素材

スキーストックに使われている素材は、アルミとカーボンに大きく分けることができます。それぞれの特徴は、以下の通りです。

【アルミ製ストックの特徴】
重さがありコントロールは難しいものの、突いた際の振動が体に伝わりやすく、リズムを取る用途に適しています。カーボン製のストックに比べて安価なものが多い点もメリットです。
スキーに慣れてきた中級者や上級者の方に適しています。

【カーボン製ストックの特徴】
軽量ながら曲がりにくく、強度に優れているのが特徴です。軽く使いやすいため、初心者の方や長時間滑りたい方などに適しています。
ただし、価格はアルミ製のものに比べると高価な傾向にあります。

 

・スタイル

スキーストックは、滑り方のスタイルによって適した商品が異なり、大きくデモ用、フリースタイル用、レーシング用などに分けることができます。

レジャーなどでゲレンデを滑走するのがメインの場合は、使いやすさを重視したデモ用ストックがおすすめです。一方で、スピードを重視する競技シーンでは、少し長めでカーブした形状のレーシング用を、モーグルなどで使用する場合はサイズが短くバランスを取る用途に適したフリースタイル用を選ぶ必要があります。

また、環境によっても使いやすいスキーストックは変わります。パウダースノーなど、雪が深いシーンでは、普段よりも長さのあるストックの方が地面を突きやすく、快適に滑れるはずです。
スタイルやよく行くスキー場の環境などに合わせて、専用のスキーストックを選ぶようにしましょう。

 

■自分に合ったスキーストックを選ぼう

スキーストックは、スキーを快適に楽しむために必要なアイテムのひとつです。ストックを持たずに滑るスタイルもありますが、あればさまざまなシーンで便利に使うことができます。
ただし、長さや素材によっては使いにくさを感じることもあるでしょう。自分の身長やスキースタイルに応じたものを選ぶことが大切です。
レンタルではなく、自分用のスキーストックや板を用意したいと考えている方は、ご紹介した内容を参考に、スキーストックを選んでみてください。

⇒スキーストックを探す

BUY NOW

SEARCH フリーワード検索