キャンプで活躍するテントシューズの魅力とは? 特徴やおすすめの選び方をご紹介
秋や冬にキャンプを楽しむ際は、防寒対策が欠かせません。ストーブや焚き火台、湯たんぽなど、さまざまなアイテムで暖を取ることはできますが、中でも用意しておくと便利なのが「テントシューズ」です。履くだけで足元の冷えを防げるので、寒い季節に重宝します。しかし、テントシューズがどんなものかわからない、各メーカーがさまざまな商品を販売していて、どれを買おうか悩んでしまうという方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、テントシューズを用意するメリットや選び方のポイントなどをご紹介します。
【目次】
■テントシューズとは?
テントシューズとは、テント内など、主に屋内履きを想定して作られた防寒用のシューズのことです。その見た目から、象足と呼ばれることもあります。
素材には中綿が使われていて、一般的なスリッパよりも保温性が高く、寒い時期でも足を温められるのが特徴です。また、防水加工や滑り止めが施されている商品が多く、屋内・屋外を問わずさまざまなシーンで使うことができます。
就寝時に足元を温める用途で活用するのもおすすめです。山間部にあるキャンプ場は夏でも朝晩は冷え込みが激しくなるので、用意しておくと快適に過ごせるでしょう。
また、おしゃれなデザインのシューズも多いため、アウトドアシーンでテント内用の履物として使うだけでなく、ルームシューズとしても活躍してくれます。
秋冬の寒い時期のアウトドアには、テントシューズを用意しておくと便利です。
■テントシューズの選び方
テントシューズは、各メーカーからさまざまな商品が販売されています。どれも同じように思えて、何を選べば良いのか悩んでしまうこともあるでしょう。
テントシューズの選び方のポイントをご紹介するので、参考にしてみてください。
・中綿の素材
テントシューズに使われている中綿の素材は、ダウンと化学繊維の2種類に大きく分けられます。それぞれの特徴や違いを知っておくと、商品選びの際に便利です。
【ダウン】
軽量ながら保温性に優れ、コンパクトに収納しやすいのがダウン(羽毛)の魅力です。冷気をしっかり遮ってくれるので、寒い時期の使用に適しています。
ただし、価格は化学繊維のものに比べると高価です。また、水濡れを放置するとカビが発生する恐れがあるので、使用後のお手入れや保管方法にも注意する必要があります。
ダウン製品の暖かさは「フィルパワー(FP)」という数値で示されます。数値が大きいほどダウンが空気の層を作るため、保温性が高いです。暖かさを重視する場合は、フィルパワーの数値にも注目してみてください。
【化学繊維】
化学繊維の中綿を使ったテントシューズは湿気や水濡れに強く、価格もダウン製の商品より安価です。速乾性にも優れているので、濡れてもお手入れの手間はかかりません。
夏や湿気が多い時期に使いたい場合は、通気性に優れた化学繊維素材のテントシューズが便利です。
ただし、ダウンと比較すると保温性や重量で劣り、コンパクトに収納するのは難しいかもしれません。登山などのシーンだと不便さを感じる可能性がありますが、一般的なキャンプシーンなら化学繊維のものでも十分でしょう。
・シューズの長さ
テントシューズの長さも、確認しておきたいポイントのひとつです。主にロング丈とショート丈の2種類に分けられます。
【ロング丈】
ロング丈のテントシューズは、ショート丈に比べると脚を覆う面積が広い分、保温性が高いのが魅力です。脱ぎ履きするのに手間はかかりますが、雪が降り積もっているキャンプ場で過ごすなど、寒さが厳しい時期や場所で使用するのに適しています。
インドア・アウトドア両方のシーンで使いたい方は、ロング丈がおすすめです。
【ショート丈】
ショート丈は脱ぎ履きを簡単に行うことができ、携帯性にも優れています。保温性の面ではロング丈に劣りますが、そこまで寒さが厳しくない時期や荷物を軽くしたいシーンで使ったり、ルームシューズとして使用したりしたい方におすすめです。
中には、備え付けのカバーを伸ばしてロング丈にできるテントシューズもあります。1つのシューズを幅広い用途で使いたい方は、カバー付きタイプのショート丈を選ぶのも手です。
足首よりも丈が短く、サンダルのように脱ぎ履きしやすい商品も多くあります。厳冬期の使用には適さないものの、飛行機の機内シューズやルームシューズなど、簡単に脱ぎ履きできるシューズが欲しいシーンで便利です。
・持ち運びやすさ
冬場のキャンプは、厚手の上着や暖房器具など、たくさんのかさばる荷物を持ち運ぶことが考えられます。ルームシューズを用意する際は、持ち運びしやすいかどうかも確認しておきましょう。
もともと軽量な商品が多いものの、収納性や軽さを重視する場合は、足首まで覆うショート丈や、サンダルのように履きつぶせるローカット、コンパクトに折りたためるタイプなどがおすすめです。
また、収納袋が付属している商品を選ぶのも良いでしょう。使わない時もまとめてしまっておけるので場所を取りません。
・表面に使われている素材
テントシューズの表面素材も確認しておきましょう。例えば、防水性や撥水性に優れたナイロン素材のテントシューズなら、雨に濡れても足元が冷える恐れを軽くできます。
テントシューズを履いたまま屋外に出て作業を行うことができ、表面についた水滴や雪は軽く払うだけで良いため便利です。シューズを脱ぎ履きする手間を省けるので、より快適に過ごしやすくなるでしょう。
靴底がラバー素材で厚みがあったり、履き口を紐で締められたりすると、より高い防水効果が期待できます。特に、中綿がダウンのテントシューズは水濡れに弱いので、防水性に優れた表面素材かどうかは重要なポイントです。
また、表面素材が透湿性に優れているかどうかも確認したい要素のひとつです。透湿性に優れている素材なら、汗をかいてもシューズ内が蒸れにくく、快適に過ごしやすくなります。
・滑り止めの有無もポイント
テントシューズの中には、靴底に滑り止め機能が備わっているものもあります。滑り止め機能があるシューズなら、歩いている際の転倒を防ぐことが可能です。
また、雨が降っていたり雪が積もっていたりと、アウトドアシーンでは地面が滑りやすくなっていることも考えられます。屋外でもテントシューズを使いたい方は、滑り止め機能を有しているタイプを選ぶと安心です。
■アウトドアではテントシューズを活用しよう
足元の冷えを防ぐことができ、屋外・屋内問わず使える商品もあるなど、テントシューズはアウトドアシーンにあると役立つアイテムのひとつです。キャンプや登山だけでなく、日常生活でもルームシューズとして活用できるなど、さまざまな場面で活用することができます。
寒い時期はもちろん、夏場に睡眠時の冷え対策として使うことも可能です。
一口にテントシューズといっても、使われている素材や丈の長さなど、商品によって特徴は異なります。どのようなシーンで、どんな用途に使いたいのかを考えるのが、選ぶ際のポイントです。
寒い時期のキャンプや登山には、暖かいテントシューズを用意してみてはいかがでしょうか。
RECOMMENDED POSTS
この記事を見た方におすすめの記事