待望の第三弾!『METASPEED PARIS SERIES(メタスピード パリ シリーズ)』
アシックスが再びレーシング市場に復活した立役者、“メタスピード シリーズ”の第三弾モデルが二年ぶりに登場です。
一時はトップ選手たちの場から姿を消したアシックスのレーシングシューズですが、社運をかけた社長直下“Cプロジェクト”により誕生した、アシックス初の厚底カーボンレーシング。リリース当初より私はフィーリングばっちりで、以来自分の勝負シューズとして今のフルマラソン自己ベストをサポートしてくれた、自分にとっても重要なプロダクトです。
前作PLUSを経て出る今回のシリーズは、なんとPARIS。
もちろんパリ五輪をイメージしたネーミングでしょうが、じゃあ五輪が終わったらどうすんの?笑 と勝手に気になってしまいつつも、そんなことはどうでもよくなるほどのアップデートが成されています。
早速見ていきましょう。
初代がエッジかスカイか外見から(インソールも含めて)わかりにくいなど、一部不評があったとのことで、前作ではヒール部分にスペルが入り、グラデーションカラーを前後変えるなどのテクニックが取り入れられましたが、今回はまた外装は同デザインに戻りました。同じデザインのものを多くの人が履くことでのインパクト向上を狙っています。
ぱっと見は同じでも、初期モデルから修正されシュータン部分とインソールにはモデルの印字がされているので、ユーザー側の判別は容易です。でも実は外装からもモデルが判断できるのです。
ちなみにこちらはエッジなのですが、ソール側面のパワースポットマーカー部分にご注目。
プレートが入る位置に合わせて黒と黄色でソールが色分けされています。これがポイント。ちなみにこのマーカー部分は、特にフォーム材を変えたりしているのではなく、あくまで視覚としてのスウィートスポット目安です。
これがスカイです。
エッジと比べてお分かりになりますか?黄色部分の範囲が大きいですね。ここが見分けポイントです。
そして他にも見分け方がありまして…
黒のアウトソールがエッジで、
赤がスカイです。
よく見るとくり抜き部分の場所も違います。
そして実はちゃんとシルエットの見た目も違います。
左がスカイで右がエッジです。
母子球部分の膨らみが左のスカイの方が大きいです。形がコブラのようになっています。
さて、この違いと新たな仕様について、ここから見ていきましょう。
まず驚くはその軽さ。
両モデルとも約185g(27.0cm)です。
軽さの秘訣は、ミッドソールとアッパーの素材。
最新のミッドソール素材 “FF TURBO PLUS” は、反発性が約8.2%向上しているのに、約8%の軽量化に成功。クッション性も約6%向上し、まさにレーシングシューズとして最高なアップデートとなっています。
そしてアッパーの“モーションラップアッパー2.0”にも注目。かなりスケスケですが強度はしっかりしており、また今回より両モデルとも木型を変更しているため、以前あったつま先部分のフィッティング難がかなり解消されている実感です。
いま一度左右違いの写真ですが、どちらのモデルもつま先部分のぼってり感がなくなり、スマートな印象です。
前よりつま先部分にゆとりが出た気がしますが、自分の足型では特にサイズは以前と同じで問題ありませんでした。
続けて各モデルでのアップデートポイント。
エッジはフォーム増量により、かつてのモデルとは全く違うフィーリングになっています。履いた瞬間に感じるフカフカ感。最新フォームも厚みを増しプレートも下側に配置しているため、踏み締めるフォームの量がエッジは多く、想像以上にクッションを感じると思います。
エッジはピッチ走法向け、となっていますが、実際はバリバリストライド走法の方も使える代物です。だって、川内選手やTOYOTA太田選手のような、ハーフ1時間ちょっとで走る方達が履いているんですもん、我ら市民ランナーにとってはむしろもう、ストライド走法やらピッチ走法は関係ないと思っています。
ただ、走法は気にしなくとも、エッジはピッチが上がるような構造になっているのは確かです。私はずっとスカイ派でしたが、今作はエッジにとてもポテンシャルを感じ期待しています。すごく履いてみたくなるシューズです。
続いてスカイのアップデートポイントです。
アップデートポイントは、先に触れたフォア部分の面積で、プレートも含めてより湾曲した“しゃもじ型”になっています。
カーボンプレートは前作と同様に上側に入ります。横に迫り出すほどフォームが増量されたため、さらに爆発力が上がった実感ですが、エッジと比較すると、こちらはスカイシリーズの系譜を順当になぞった正統派アップデートな印象。今までスカイを使い続けてきた方は、そのまますんなり履きこなすことができると思います。
最終的なスペック表はこちら。
そして最も驚くべきポイントは、そのお値段。
なんと、初代からお値段据え置きの27,500円(税抜25,000円)です!
テクノロジーもコストも物価も上がっているのに、なんで最近のアシックスシューズはこんなにもプライスを抑えられるのか。
それはもう、ランニング市場を本気で獲りにいくという覚悟の表れでしかありません。
競合市場で確実にあたまひとつ抜け出た感。きっとこれからもっとトップアスリートも我々の周りも、アシックスはシェアを広げることでしょう。
3/21(木)から、アルペングループ店舗ではAlpen TOKYO、Alpen FUKUOKA、スポーツデポ フラッグシップストア テラスモール湘南店、スポーツデポ 帯広店、スポーツデポ 沼津店、スポーツデポ 小牧店、スポーツデポ mozo ワンダーシティ店、スポーツデポ 福井大和田店、スポーツデポ 太宰府インター店そしてアルペングループ公式オンラインストアで発売です。
スカイにするかエッジにするか、ぜひ贅沢にお悩みください!
<著者プロフィール>
牧野 英明
BEAMS所属。キャリア約20年の中で、店頭とECスタッフを15年、2020年よりTIGORA by BEAMS DESIGNのディレクターを務め、Alpen TOKYOオープンを機にアルペン ランニング ディヴィジョンアドバイザーに就任。
自身も熱心なランナーであり、フルマラソンベストは2時間47分44秒(東京マラソン2023)。ロード以外にもトラックレースやトレイルランにも積極的に取り組む全方位ランナー。
「走るに快適なファッション日常着」を体現する#いつでも10km走れるコーディネート は業界でも有名。
ファッション目線を取り入れた独自のシューズレビューをぜひお楽しみください。
Instagram: @makinohideaki