TIGORA「FT5/36」体感ガチレポート!リアルまもる君がおきなわマラソンでそのクッション性の高さを実感!

はいさい!リアルまもる君です。
2月。おきなわマラソンの季節ですね!今回はアルペンが開発した初の本格ランニングシューズ「FT5/36」を履いておきなわマラソンを走ってきました。
FT5/36とは2層構造の超厚底ソールを搭載し最高クラスのクッション性となっており着地の衝撃から足を守ってくれて着地のグラつきを防ぐ安定性もあります。
まさにフルマラソン初挑戦者向けのシューズとなっており、「FT5/36」という商品名は、F:フルマラソン、T:ターゲット、5/36:5時間36分という意味をもつ造語です。
初マラソンの平均完走タイムである5時間36分で完走を目指す方をサポートするシューズでありたいという意味が込められております。
おきなわマラソンは42.195kmで坂も多い為どれくらいの威力を発揮してくれるのか楽しみです!
9:00にスタート!スタート地点には、たくさんの応援が集まり、ハイタッチでパワーをもらいながら勢いよくスタートを切ることができました。
序盤の10km迄は平坦。着地の具合を確認しながら走りました。クッション性も抜群ですが、さらに前へ進むような感覚もありスピードにも乗りやすいと感じました。
そして10kmを過ぎたあたりから勝連城跡に向けての急激な上り坂に突入します。
勾配のキツい坂でもクッション&安定性が抜群!今までは坂を走り続けるとふくらはぎへのダメージがありましたが、FT5/36ではそのダメージも最小限。スイスイと上り坂をクリア!
この調子だとこれから続くアップダウンも楽勝な予感!心に余裕もでてきたのでおきなわマラソン名物のひとつでもある、エイドステーションもぐもぐタイムへ!
読谷産の紅いもタルトや黒糖ドーナツ、中城村産のドランゴンフルーツを使ったゼリー、西原町のゆしどうふなど、各市町村の特産品エイドがお腹いっぱいになるまで堪能しました!
そんなこんなであっという間に中間地点を通過!
中盤の難所でもある嘉手納基地手前の長い上り坂へ到達。26〜27km地点ということもあり、疲労&上り坂で歩いてる人もちらほら。
しかしながらFT5/36を装着してる私にはこれくらいの坂もなんのその!まだまだ健脚は健在です!弾むように坂を駆け上がりました♩
そして嘉手納基地に到達!
基地内は約2kmを走行します。グッジョブ!ガンバッテー!フォー!と応援も海外仕様に。外国にタイムスリップした感覚になりますよ!
嘉手納基地を抜けた後は下り基調に。特に40km地点手前の長い下り坂がランナーを苦しめます。フルマラソンの後半は下り坂のほうがキツくなりますが、脚にも余裕があり今日は元気!快調に最後の下り坂を駆け抜けました。
最後は競技場を一周してあっという間の42.195km。5時間31分でゴール!
FT5/36の力を借りて軽快にフルマラソンを走り切ることができました!長距離良し、坂良し、スピード良し、安定性良しの万能シューズ。翌日の筋肉痛もほぼありませんでした!
これからマラソンにチャレンジする方やクッション性や安定性重視のシューズを探している方はぜひ使用してみてね!
<著者プロフィール>
リアルまもる君
スポーツをきっかけに沖縄・宮古島に興味を持ち沢山の方が来島してくれることを目標に沖縄県内各地のマラソン大会やトライアスロン、自転車レース、トレイルランに参戦している。出場した大会については「リアルまもる君の業務日誌」(ブログ・YouTube)にて細かくレポートをしており、大会に初参加する方には好評を得ている。
Instagram: @realmamorukun
RECOMMENDED POSTS
この記事を見た方におすすめの記事